Bitconnect(ビットコネクト)のマイニング方法がPOWからPOSへに変更!

レンディング(貸付け)機能がある異色の仮想通貨Bitconnect。複利で運用できるので、最初はレンディングしていましたが、一旦レンディングすると指定期間ロックされてしまうので、流動性がない。Yobitでのレンディングが分かってからはそちらに移行していました。

 

最初はBitconnectのマイニングを細々としていましたが、CPUマイニングだと、どうも効率がわるい。BitconnectのマイニングもBitZenyが主体になってからは、やっていませんでした。

 

ブログへのコメントで気づいた

気づいたのはこちらの記事のブログへのコメントで。

[st-card id=57] [st-kaiwa3]Bitconnectのマイニングでエラーが発生します[/st-kaiwa3]

そんな内容でした。

 

確かめてみると、「Stratum connection failed」エラーが返ってきて、公式のマイニングプールに繋がらない。

 

おかしいなと思ってマイニングプールを見てみると

公式プールで衝撃の発表が

マイニングプールのトップページはこんな言葉が書かれていました。

[st-kaiwa2]PoWマイニングは、もはやありません。 今後PoSですべてのトランザクションを処理します。 BCCブロックチェーンのブロック262,800での作業マイニングの証明。新しいブロックを確認して報酬を得る唯一の方法は、BitConnectコインによるステークです。ここでステーキングについてもっと知ってください。 – BitConnectチーム[/st-kaiwa2]

 

[st-kaiwa1] 驚いた。PoWは、もはやありませんって・・[/st-kaiwa1]

Bitconnect(ビットコネクト)のPOSマイニング方法

公式のデスクトップウォレットでマイニングは可能になります。

[st-kaiwa1]今、実施中ですので、ステークの確認が取れ次第、やり方を更新します。[/st-kaiwa1]

ただ入れておけばよいというわけでもないので、手順をまとめて記事を更新しますね。

 

PoWとPoSの違い

どれだけ保有しているかが肝になるので、全くブロック生成方式が違います。

 

今までのPoW(プール・オブ・ワーク)は、パソコンのCPUパワー、グラフィックカードについているGPUのパワーを使って、マイニングするという方式です。

 

PoSとは、プール・オブ・ステークの略です。保有している通貨の量に応じてブロック生成の成功率が変わってくる方法です。

 

元々レンディングにまわすことが多い通貨なので、みんなちゃんとマイニングするのかな?。

 

気になるのはレンディングが有利なのかマイニングが有利なのか?

元々、BitConnectは、レンディング専用といってもよい通貨です。

預ければ増えるという理解でよいです。

 

ところが、マイニング方式の変更によって、ウォレットに入れておくだけでも増える事態になりました。

 

Bitconnectは2つの増やし方があることになります。

  • レンディングによる増分(利率)
  • POSによるマイニング

どちらも同時に行う事はできません。

 

レンディングは公式サイトからレンディングに出さないといけませんし、POSはデスクトップウォレットに入れておかないとステーク(マイニング報酬の受取り)は出来ません。したがって同時に実施は不可能になります。

 

どちらが有利なのかも気になるところです。

[st-kaiwa1]ちょっと実施してみてるので

また結果を報告しますね[/st-kaiwa1]

コメント

  1. 長谷 より:

    お世話になっております。

    記事を読ませて戴きました!その後ビットコネクトのPOSのマイニングはいかがでしょうか?

    やり方をお教えて欲しいので宜しくお願いします!

    • 矢野テック 矢野テック より:

      POSは出来ましたが、今のところ記事化の予定は無いですー。

      あのような事態になったこともありますし、ビットコネクト自体が、POSで増えるスピードよりも、通貨の価値の下落スピードの方がはるかに大きいので、読者さんへの影響を考えると躊躇してます。

      • 長谷 より:

        矢野テック様

        お返事ありがとうございます!確かにどんどん下落していますね(^^;

        しかし私は下落していてもこのビットコネクトを1枚でも増やしたいのでどうにかPOSを成功させたいです。

        矢野テック様、同期完了までどれくらいの時間を要したのでしょうか?
        私は本日午前10時頃からずっとパソコンを開きっぱなしでもちろん今も開いて同期中⁉️だと思います。
        タスクマネージャーも開きちゃんとCPUが50%以上を示しているので同期中だとは思いますが初めてやるのでいつ完了するか不安ではあります。

        どうか矢野テック様、お力お貸し願いないでしょうか?宜しくお願い致します!

        • 矢野テック 矢野テック より:

          同期は、ノードを追記しないと始まらないかもしれません。

          ちょっと、とてもコメント欄では説明できないので、記事にしますー。
          それまでお待ち下さい。

          • 長谷 より:

            矢野テック様

            お返事ありがとうございます!

            ノードとはなんでしょうか?

            記事楽しみに待っております。宜しくお願いしますm(__)m