今週(4 月 28 日〜5 月 4 日)のエアドロップは、Binance エコシステム発のエアドロップが立て続けにローンチしました。
BNB 保有スナップショットによる自動配布 2 件(SIGN/STO)と Alpha Points 条件付き TGE 1 件(B² Network)が、無料配布と同時上場で流動性を一気に呼び込み、市場の注目を集めています。残念ながら、海外のBinanceのみで、日本のBinanceは対象外です。
エアドロップ一覧
開始日 (JST) | トークン | ネットワーク | 配布形式 | 配布総量・取得条件 |
---|---|---|---|---|
4 / 28 | Sign (SIGN) | Ethereum / BNB Smart Chain / Base | Binance HODLer Airdrops 第16弾(自動配布) | 最大供給 100 億枚の 2 %(2 億 SIGN) を割り当て。対象は 4 月 15 日 〜 19 日 UTC に BNB Simple Earn または On‑Chain Yields に BNB を預けていたユーザー。スポット上場は 4 月 28 日 11:00 UTC、配布は上場 1 時間前に完了(Binance, Binance, Binance) |
5 / 2 | StakeStone (STO) | BNB Smart Chain & Ethereum | Binance HODLer Airdrops 第17弾(自動配布) | 最大供給 10 億枚の 1.5 %(1,500 万 STO) をレトロアクティブ配布。対象期間は 4 月 27 日 〜 29 日 UTC の BNB Simple Earn/On‑Chain Yields への預け入れ。スポット上場は 5 月 2 日 16:00 UTC、Seed Tag 付きで取引開始(Binance, Binance) |
4 / 30 | B² Network (B2) | BNB Smart Chain | Binance Wallet TGE(ポイント制サブスクリプション) | TGE 当日に Alpha Points の所持量が閾値(当日公表)を超えていれば参加・即時配布。追加で 840 万 B2 がマーケティング枠として確保。流動性プールは PancakeSwap で同日生成予定(Binance, Binance) |
通貨別の解説
Sign (SIGN) — HODLer Airdrops #16
Binance が実施する BNB 保有者向けレトロアクティブ配布の第 16 弾として、Sign (SIGN) のエアドロップが 4 月 28 日 10:00 UTC に自動配布されました。
配布対象
対象は 4 月 15 日〜19 日 (UTC) に BNB Simple Earn または On‑Chain Yields に BNB を預けていたユーザーで、総供給 100 億枚の 2 %(2 億 SIGN) が割り当てられています。
配布 1 時間後の 11:00 UTC にはスポット市場に上場し、USDT・USDC・BNB ほか 5 ペアで取引が開始。Seed Tag が付与されているため初期ボラティリティは高めですが、自動配布型のためガス代は不要です
StakeStone (STO) — HODLer Airdrops #17
5 月 2 日 16:00 UTC にスポット上場する StakeStone (STO) は、HODLer Airdrops 第 17 弾として総供給 10 億枚の 1.5 %(1,500 万 STO) をレトロアクティブ配布します。
配布対象
対象スナップショット期間は 4 月 27 日〜29 日 (UTC) の BNB Simple Earn/On‑Chain Yields への平均預入量。
配布は上場 1 時間以上前に Spot 口座へ自動着金し、Seed Tag として取引が開始される予定です。初期流通量は約 22.5 % と比較的多いため、短期的な売り圧に注意が必要です
B² Network (B2) — Binance Wallet TGE
4 月 30 日 08:00 UTC から Binance Wallet 内でサブスクリプション形式の Token Generation Event (TGE) が実施される B² Network (B2)。
配布条件
参加条件は、結構ややこしくて、事前タスクで獲得した Alpha Points が所定閾値を上回ること。条件を満たしたユーザーはオンチェーン署名だけでサブスクし、即座に B2 を受け取れます。
追加で 840 万 B2 がマーケティング枠として確保されており、同日 PancakeSwap に流動性プールが生成予定。ネットワークは BNB Smart Chain で、TGE 参加=“ポイント制のエアドロップ” とみなせるモデルです。
まとめ
今週のエアドロップは すべて Binance エコシステム経由 で、「BNB 保有量スナップショットによる自動配布」か「Alpha Points 条件付き TGE」という ポイント経済圏依存型 が目立ちました。
請求操作が不要な分、上場直前に自動で受け取る形となるため、上場後にまとめて売られて暴落の可能性は高いです。ご注意を。
ご質問はコメント欄からお願いします