2021/5/3に、イーサリアムが3190ドル(34万)を越えました。いやー、凄い。
上昇の要因と、どこまで伸びるのか分析してみます。
目次
イーサリアム上昇の要因はEIBのデジタル債発行報道
ロイターのニュース記事によると、以下が要因のようです。

欧州投資銀行(EIB)がイーサリアムのブロックチェーン網を利用した「デジタル債」の発行を検討している。しかも、ゴールドマン・サックスが関わっている
イーサリアム価格とチャート
5分足でみても、相当な上がり方ですが、さすがに3200ドルが1つの壁となり、そこはブレイクできませんでした。
1時間足でみるETHの今後
短期勝負のスキャルピングならともかく、ここからガチホエントリーは危険だと思います。
1時間足でみてみると、ローソク足と20MAが、随分乖離しています。

矢野テック
上下しながらだと思いますが3000ドル付近までは確実に落ちるかと思います。
翌日 5/4のチャート
予想通りに、20MAまで下落しました。押し目買いポイント発生で、良い感じの値幅が取れました。
ご質問はコメント欄からお願いします