移動平均線

ビットコイン(BTC)

ビットコインは500万越えるものの大口の売り仕掛けで200MA付近まで下落。瀬戸際です

2022/1/14の相場分析。せっかく上昇トレンドに入ったばかりのビットコインでしたが、大口が売り仕掛けしてきて480万円台まで戻ってしまいました。200本MAまで下がり、かなり瀬戸際です。 ビットコイン1時間足 結構やばいんじゃないかと思ってます。太い水色の線が200本SMA(単純移動平均線)ですが、せっかく抜けていたのに、へばりつくように戻ってます。この線を下に割ると、結構下がると思います。 ...
0
ビットコイン(BTC)

ビットコインは500万台に戻る。1時間足の200本MA越えて上昇トレンドへ

ビットコインは久しぶりに500万円台に戻りました。1時間足を見ると、要因がよくわかります。ビットコインの1時間足チャートの形状が重要。パターン化されて、だいたいその通りの動きになります。昨日も同じ形状でした。昨日の記事に書いたように、上抜けしました。200本SMA(単純移動平均線)を越えた予想を大きく上回り、200本MAまで突き抜けました。200本MAはトレンドの転換と言われる重要な抵抗線です。そ...
0
投資関連のニュース

【2021/5/27】ビットコイン今日は200MAタッチ後の反発で下げ

今日のビットコイン相場は、難しい。上に行って欲しいが、かなりの瀬戸際だと思う。日足のチャートから分かることチャートは、BTC/USDTペアでの日足のチャート。円じゃなくドル建て、USDTだてのチャートを見ることをおすすめします。円だと少しズレるんですよね移動平均線200MAが大きな抵抗線ここ数日、200MAをなかなか上抜け出来ず、上下してます。20MAの乖離が激しかったけど、だんだん近づいてる。そ...
0
投資関連のニュース

【5/26】ビットコイン日足200本MAと40000ドルが強烈な抵抗線になっている

ビットコインは大荒れの先週末から、今週は反転してどこまで伸びるかが鍵ですが、200MAと4万ドル付近が壁になってます。 ビットコインの日足のチャート 20MAとは随分乖離しているので、どこかで上昇反転するはずですが、もうすぐMACDのヒストグラムが陽転しそうなので、すんなり陽転すれば急上昇の可能性はあります。騙しもあるので、そこでさらに一段下がる可能性も捨てきれません。 矢野テック ...
0
売買手法

ビットコインFXで100MAのブレイク狙いは使えるのか?実施してみた

抵抗線(移動平均線)のブレイク狙いは、昔からある古典的なやり方です。25本、75本、100本などをみることが多いですが、使えるのか実際にやってみました。100本MAのブレイクが一番信頼度が高いですね。 時間軸は1分足 時間軸は1分足。1分での移動平均線は、本数が大きくなるにつれて、大きな抵抗線になりサポートラインになります。5分足でも使えますが、1分のほうがわかりやすい感じです。 100本SMA(...
0
インジケーター

【MT4】ビットコインBTCの1分足で3本の移動平均線使った順張りサイン検知インジケータを作ってみた

MT4でのビットコインの1分足でのサイン検知インジケータを作ってみました。最近はFIATばかり触ってましたが、直近のボラティリティの高さで、ビットコインに再度参入。やっぱり面白いね。 トレード理論 理論としては、3本の移動平均線が並んで、ヒストグラム転換の時。基本は順張り。1分足で見て下げトレンドだったらショート。順張りなので、下げ局面で反転してもロングはしない。 何度かやって、失敗した例...
0
インジケーター

【MT4】移動平均線との乖離率を表示する自作インジケーター

移動平均線を見るにあたって乖離率をチェックするのに、面倒だったので表示するインジケーターを作ってみました。超簡単なつくりなので、ソースコードも公開してみました。 インジケーターダウンロード ダウンロード後、MT4のデータフォルダ内のIndicatorsフォルダ内に移動してください。 動作イメージ チャートの左上に毎ティック更新。一応、20SMAだけでなく、よく使うであろう75SMAなども表記。...
0