【MT4】移動平均線との乖離率を表示する自作インジケーター

移動平均線を見るにあたって乖離率をチェックするのに、面倒だったので表示するインジケーターを作ってみました。超簡単なつくりなので、ソースコードも公開してみました。

インジケーターダウンロード

ダウンロード後、MT4のデータフォルダ内のIndicatorsフォルダ内に移動してください。

動作イメージ

チャートの左上に毎ティック更新。一応、20SMAだけでなく、よく使うであろう75SMAなども表記。作ってみてわかったけど、こういう現状把握系のインジケーターは便利ですね。

矢野テック
矢野テック

チャートは移動平均線に収束するという原理原則から、乖離率が大きいと反発して戻ってくる目安がわかります。20SMAは特に使える。

移動平均線との乖離率の計算式

計算式は以下のとおり。たぶん、合ってるはず。

((Bid – SMAの値) / SMAの値) * 100

ソースコード

自作関数display_MA_deviation_rate内で計算。戻り値は、String型の文字列が返ってきます。

OnCalculateで、関数display_MA_deviation_rateをコールすればOK。それを、Comment関数を使って表示。

インジケーターダウンロード

ご要望があったので、EX4ファイル(実行ファイル)をダンロードできるようにしました。ZIP形式で圧縮しています。解凍してご利用ください。

MA乖離率インジケーター

トレード結果について

機械学習使った日々のトレードの結果や、細かい試行錯誤の結果はLINEで公開しています。ぜひお友達になってください。

友だち追加

ブログランキングに参加してます。この記事が少しでもお役に立ちましたら、応援ポチっとお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

インジケーターFX
矢野テックの投資ブログ

コメント