【MT4】ビットコインBTCの1分足で3本の移動平均線使った順張りサイン検知インジケータを作ってみた

MT4でのビットコインの1分足でのサイン検知インジケータを作ってみました。最近はFIATばかり触ってましたが、直近のボラティリティの高さで、ビットコインに再度参入。やっぱり面白いね。

トレード理論

理論としては、3本の移動平均線が並んで、ヒストグラム転換の時。基本は順張り。1分足で見て下げトレンドだったらショート。順張りなので、下げ局面で反転してもロングはしない。

 

何度かやって、失敗した例としては、直近の高値安値付近のエントリー。

1分足なので、少しでも抵抗線があると、すぐに反転しちゃいます。この後、反転して大負け。

リペイントして高値、安値が更新する可能性はあるんだけどね。リスク重視。

3本の移動平均線が同じ向き=パーフェクトオーダー

3本の移動平均線が同じ方向に並ぶのはいわゆる、パーフェクトオーダーと呼ばれる手法です。

参考書籍

参考にした書籍は、FX界の巨匠の及川圭哉さん著「ガチ速FX」と、小次郎さん著「移動平均線の究極の読み方・使い方」。

ガチ速FX、移動平均線究極の読み方・使い方

矢野テック
矢野テック

及川さんの本は、天才すぎて書いてある内容を理解するのにだいぶ苦労するんですが、小次郎さんの本は、とても分かりやすかったです。2冊とも同じ事を言ってるので、おすすめ

補足のポイント

移動平均線だけしか見ないでサイン点灯するようなインジケーター作ると、ダマシばかり点灯します。信頼度としては、めちゃくちゃ低い。そこで、確実性を担保するためにMACDのヒストグラムの転換をチェックしました。これで、だいぶ信頼度は高くなりました

利益確定ポイント

ヒストグラムが頂点をつけて下ったら利確。利確ポイントで自動表示するようにしました。

全然美味しくないかもしれないけど、ハイレバでのトレードだと、ポジションがマイナスになると不安なので、エントリー後は引っ張らず、少しでも勝って終わらせたい事からその方法にしました。

利益確定ポイントの改良

利確ポイントは、さっき提案したのでもいいんですが、そこまで利益取れないんですよね。少し改良してみました。

ビットコインBTCの1分足スキャルピングの利益確定ポイントをヒストグラム転換へ変更
色々勉強して、ビットコインのFXトレードでうまくいったのが1分足でのトレード(スキャルピング)なんですが、利益確定ポイントがイマイチ。あれこれ検証して、ヒストグラムの転換を使うと、うまくいったのでまとめてみます。 1分足のスキャルピングについて 手法は、以下の記事にまとめました。3本の移動平均線(5,14,20)が同じ方向になったパーフェクトオーダーのときに順張りします。僕はインジケーターを作った...

取引所

バイナンス

MT4は非対応なので、実トレードだけで利用。ハイレバで実施してますw。

バイナンス、日本人排除と言われましたが、取引出来てます

XMTradingのMT4(MT5)デモ口座開設と入金&出金方法
レバレッジ888倍で人気のXMTradingのデモ口座の開設方法からリアル口座の開設方法。お得な入金方法と、難解な出金方法について図解でまとめました。ご参考ください。

FXOpen

チャートはMT4を使いたいので、対応している取引所のデモ口座使ってます。MT4使えてBTC対応の取引所って、国内ではほぼ皆無。海外は山のようにあるんだけど、日本人は徹底的に排除されてるんですよね。登録すら出来ない。こっちとしてはチャートだけみたいのでデモ口座で良いんだよね。あれこれ探して、以下を見つけました。

Online Forex & CFD Trading with FXOpen UK: A True ECN Forex Broker
Forex and CFD broker for online trading. Start trading with FXOpen UK — a true ECN broker, regulated in the UK. Trade forex, indices, commodities and equities.

 

コメント