BitZeny(ビットゼニー)がC-CEX上場廃止

ビットゼニーが5/11にC-CEXにて上場廃止と公式ツイッターで発表がありました。

 

ウェブウォレットを代用で使いましょう

C-CEXは使えなくなるので、そこに入れているZNYは、早く他のウォレットへ送金しておきましょう。

 

また、マイニングされている方で、ウォレットアドレスをC-CEXのアドレスにしていた方も、別のウォレットのアドレスに変えましょう。

 

おすすめは、ウェブウォレットです。

 

ウェブウォレットで貯めておいて、取引所で売却するというのがおすすめです。

BitZenyに対応している取引所はどこがある?

ZENY

取引所は当初に比べると、ずいぶん増えました。

  • Cryptopia
  • Stock Exchange
  • Crypto Bridge
  • Trade Satoshi

Cryptopiaと、Stock Exchangeは、僕のブログでも登録方法や使い方をまとめているので、そちらの記事をご参考ください。

Cryptopiaの登録方法と使い方

[st-card id=851]

Stock Exchangeの登録方法と使い方

[st-card id=2813]

 

BitZenyの今後

僕は、最近はZNYのマイニングはやってないです。

 

当初は将来的にはMONAを超える通貨だと思い、このブログでもたびたび紹介しましたが、開発者が失踪するなど、内部のゴタゴタが激しくて、現在は誰が開発しているのか分からない状況なんですよね。

 

それが、今回のC-CEX上場廃止にも少なからず影響しているのかと。この内部のゴタゴタの話は、おそらく現在メインの開発者と思われる、この方の記事がとても参考になります。

 

マイナーのエア銭形さんの記事も詳しく書かれてます。

 

日本発の通貨なので応援したいのですが、内部のゴタゴタは、市場の評価は通貨の価格に出てます。。

 

去年は30円。現在は3円。

今後どうなるかは、ちょっと分からないですね。

開発も、マイナーも、マイニングプール側も頑張ってるようなので、残念です。

 

あとは開発陣の安定と、マーケティング次第か。

コメント