XPCのエアードロップの申請手順(XPホルダー向け)難易度が高いよ

XPから独立したXPC、いよいよXPホルダーのエアードロップが発表になりました。

やり方が結構複雑。いちおう記事にしてみました。

公式の発表

条件該当者は以下のとおり。

  • 2018/05/23 15:00:00 (日本時間)直後のXPのウォレットアドレスの枚数で算出
  • 対象ウォレットは、XP-qtウォレット(デスクトップウォレットの事)、CCWallet
  • 取引所のウォレットは対象外
  • 期限は2018-9/01 16:00

上記対象者が、エアードロップ申請フォームから申し込めます。

5/23 15時以降にXPを購入した人や、そのときに取引所のウォレットに入っていた場合は出来ません。

 

XPCの情報は、Twitterではなく、ほぼ全てがDISCORD内で公開されています。必ずDiscordは登録しておきましょう。

Join the XPChain-JP Discord Server!
Check out the XPChain-JP community on Discord - hang out with 9,977 other members and enjoy free voice and text chat.

 

今回の申請が全ての工程ではない

Discordの重要の箇所を見ると分かりますが、工程は全部で4工程あるようです。

まだ最初。

 

そもそも何で分裂?

こちらの記事にまとめました。

[st-card id=3446]

 

エアードロップ手順

公式のTwitterに申請URLは書いてます。

https://airdrop.xpchain.io/

 

ユーザーマニュアルもあるので、その通り行えば良いのですが、自分はリテラシーある方だと思うんだけど、それでも難しい。一度読んだだけでは理解できませんでした。

 

いきなりXpCoinのアドレスの入力を求められますが、2018/05/23 15:00:00のスナップショット時点で使ってたXPのウォレットアドレスという事です。

 

CCWalletを使っている方で質問された方がいます。

僕はスナップショット時は、CCWalletだったので、ccwalletのアドレスを入力しました。

メールアドレスは、当たり前ですが、キャリア(docomo、au、softbank)やプロバイダのメールはやめておきましょう。

結構多いんですよ。僕のブログのコメントでも、取引所の登録メールが届かないっていう方。

 

 

手が止まったのは、次の3番目の手順ですね。

SignMessageってとこに入力するわけですが、この内容は、手順が必要です。

ボタンを押してメッセージをコピーしたら、マニュアルを観ます。

マニュアル2-2-2でコマンドを生成して、DiscordでCCWalletのBot宛てのダイレクトメッセージで、入力したSignature部分を貼り付けます。

申請フォームで入力している最中、マニュアルで入力して、Discordで入力してって、いろんなところに飛び飛びで参照するので、一番混乱する箇所です。

落ち着いて実施すれば、大丈夫です。

 

成功すれば、2018/05/23 15:00:00のスナップショット時点の枚数が表示されます。

僕の場合は約1000万枚。ちゃんと、スナップショット時点の枚数でした。

 

最後にメール認証があります。

最初に入力したメールアドレスにConfirmメールが届きます。

メールタイトルは「Instruction for XPChain Airdrop」です。ボタンを押せば完了です。

[st-kaiwa1]HTMLメールをオフにしたり、自動翻訳すると表示しないのでご注意を。[/st-kaiwa1]

 

手順もまだ続きがあるようなので、情報出たらまた記事にしてみます。

コメント

  1. ウェイハイ より:

    上手く出来ました、ありがとうございます。

  2. 川邊 より:

    XPをDISCORDには入れていたのですが、その後、そのままにしていたのでエアドロップされていませんでした。期日的にスナップショットは取られている場合でも、エアドロップしてもらえないでしょうか?DISCORDの操作自体もシステムが苦手な人には一苦労です。

    • 矢野テック 矢野テック より:

      XPCは、まだエアードロップしていません。DISCORDをみるかぎり、2018/11/22現在はテスト段階。

      XPCのDISCORDの「重要エアドロップアナウンス」は毎日でもチェックすることをおすすめします。

      申請状況確認フォームで確認して、ちゃんと2003が返ってきたら、受け取れる権利はあるかと思います。