コロナウイルスが、株を始めとした市場への影響が酷い。日本国内では春休みを早めに開始したなどで、封じ込めというか、検査しない&広がらない作戦を取っていますが、ついにはアメリカやヨーロッパでも猛威を振いはじめました。株価にも影響が出てます。少しまとめてみます。
アメリカ株式市場で初のサーキットブレーカー発動
下記は毎日新聞の記事です。速報が出たときには驚きました。

サーキットブレーカー発動 NY株過去最大の下げ幅、一時2000ドル超急落 | 毎日新聞
9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に下落し、前週末比1050円99銭安の1万9698円76銭で取引を終えた。終値が2万円を割り込むのは2019年1月4日以来、約1年2カ月ぶり。9日のニューヨーク株式市場も急落し、ダウ工業株30種平均が前週末終値比で一時2000ドル超下落。取引時間中としては過去
NYダウ取引開始直後に、ダウ平均株価が1800ドル下落して、サーキットブレーカーを発動して取引停止しました。
停止時間は15分でしたが、再開後に下げ幅は2000ドルになったとの事。
日経平均株価は19,000円を割る
アメリカの市場がそういう感じなので、日本の株式市場も、当然下落しました。

日経平均、一時1万9000円割れ 下げ幅700円超:朝日新聞デジタル
10日の東京株式市場で、日経平均株価は一時、700円超下落し、1万9000円を割り込んだ。取引時間中に1万9000円を割るのは2018年12月26日以来、約1年3カ月ぶり。前日9日の米ニューヨーク株…

矢野テック
この記事を書いている2020/3/11時点では、19500円前後で推移しています。
日銀による市場介入も
黒田総裁によると、日銀によるETF(株価指数連動型上場投資信託)の購入について言及がありました。19,500円が基準となるそうな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000079-reut-bus_all

矢野テック
正直、この混乱時期に市場介入は、マジかよと思いました。
ただでさえ、アベノミクスでドーピング気味なのに。
トランプ大統領の減税発言で株価回復
アメリカはこういうことは行動が早いです。サーキットブレーカー発動の夜には、トランプ大統領が減税の発言をしました。

トランプ政権 減税含む経済対策 実施時期などははっきりせず | NHKニュース
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、アメリカのトランプ政権は所得税減税に当たる新たな措置や中小企業支援などを盛り込ん…
日本とは少し事情が違うようで、なんとアメリカでは税金は、こういう現状なのだそうです。
- アメリカ国籍保有者が対象
- アメリカ国外に住んでいても課税対象
- アメリカ国外の収入にも課税帯対象
ちなみに仮想通貨は大暴落
株でそういう状況なので、仮想通貨はもっと悲惨です。
BTCはじめ、その他アルトコイン含めて、すべての通貨で市場が崩壊気味です。
ビットコイン、80万円割れ。https://t.co/ljtPTbbitn pic.twitter.com/w58c9W4fII
— bitpress(ビットプレス)仮想通貨ニュース (@bitpress) March 9, 2020
コメント