【2021/6/3】ビットコインそろそろ1時間足三角持ち合いを上抜けブレイクか

最高値つけたあとの大暴落から3週間。下降トレンドがずっと継続していましたが、ようやく底が見えて反転の兆しがチャートにでてきました。

ビットコイン1時間足のチャート

分かりやすい三角持ち合い。典型的な上抜けブレイク間近ってとこでしょうかね。下に雲があるのも良い形。

ビットコイン三角持ち合い1時間足

この位置から暴落するか?

下に厚めの雲があるし、いきなり雲を抜けるほどの大きな売り圧がくるかというのは考えにくい。

どうみても、短期的には上かなと思います。

 

上抜けした際のキーポイントは40000ドルと500MA

上に抜けたとしても、40000ドルが一つのポイントですね。これまで何度も跳ね返されて来た壁です。しかも、今回はちょうど500MAと被りそうです。

40000ドル

矢野テック
矢野テック

必ず、ここで売り抜ける勢力はいるはずなので、ブチ上がったとしても、すんなり越えられるかが鍵かなと思います。

追記:経過報告

夕方にどうなったかの経過報告。予想通り上抜けブレイクしました。

ただ、抵抗ラインは4万ドルではなく、3万9000ドルのライン。

矢野テック
矢野テック

ここを越えれば4万ドル付近までいきそう。僕は、500MAタッチ付近で一旦利確します。

「三角持ち合い」を知らない方におすすめの書籍

三角持ち合いがよくわからない方は、以下の書籍が分かりやすいです。

阿部智佐子さん著「株ケイ線・チャートで設けるしくみ」

「株」ってタイトル名に付いてますが、仮想通貨も同じです。

株罫線・チャートで儲ける仕組み

何十冊もチャート関係の書籍を買ってみましたが、おそらく一番、三角持ち合いについての考察が具体的で分かりやすかったです。

阿部智佐子さんの書籍は、何冊か出ているのですが、どの書籍も分かりやすいです。一部、絶版になっているものもあります。ブックオフなどで見つけたら即買いです。

コメント