【2021/6/4】ビットコイン39000ドルの壁を突破出来ず、原因はイーロンマスクの発言

※本ページはプロモーションが含まれています

せっかく、三角持ち合いでブレイクしそうだったのに、39,000ドルを突破するかしないかの攻防のさなかに、またしてもイーロン・マスクの発言で、ビットコインが動きました。

1時間足のチャート

39000ドルを突破できず

赤丸の箇所ですね。この前、数時間は39000ドルを突破するかしないかの攻防中でした。ここで、陰線つけたので、一旦利確しました。

39000ドルの壁

短期でこんなに急落した原因の一つがイーロン・マスクのこの発言

ビットコインとハートが割れるマークをツイート。この後急落。もう、ほんっと黙ってて

落ちているナイフは拾うな、クジラが動いて買う

よく、投資用語の格言に「落ちているナイフは拾うな」という言葉があります。

落ちているさなかに買って、更に暴落で痛い目にあうことからの格言です。

 

仮想通貨では、クジラが動いてから買った方がよいです。誰でも確認できるオープンな世界なので、その点はFIAT(法定通貨)より優れてます。詳しくは以下の記事にまとめたので参照ください。

ビットコインをクジラの動きからチャートを予想する
ビットコインをトレードする上で、クジラと呼ばれる大口の保有者の動きをチェックする事は必須です。大口の動きをみていれば、直近のチャートの動きが上なのか下なのか予想できます。詳しくまとめてみました。

 

今回は、暴落後、更に三角持ち合いの箇所まで割り込んでいたところで、@BTC_MarketAlertで、大口が激しく買い漁っていたのが確認できました。

矢野テック
矢野テック

あ、やってんなと思ったので、ここで僕も仕込みどころと判断して買いまくり。

 

1時間足では雲の下、4時間足では雲の上

1時間足の雲はせっかく上抜けしてたのに、下に抜けさせられてしまいました。この雲がなかなか分厚い。すぐには反転して戻れるような雲じゃないです。この後は上昇に転じながらも、雲の下側付近でウロウロ動く事が予想されます。

 

まだ、上昇という判断は4時間足をみると、まだ雲の上です。

こちらは薄い雲なので、下抜けしないかハラハラしますが。

 

追記:本日の下落相場について

エルさんのツイートによると、今日はアメリカの雇用統計の発表の日らしい。

コメント