Raspbery Pi(ラズベリーパイ)へのリモートデスクトップ接続の方法

※本ページはプロモーションが含まれています

ラズベリーパイを買って、いじくりまわして遊んでますが、ラズベリーパイ本体で操作するより、今使ってるWINDOWSパソコンからリモート接続して操作した方が楽です。その方法を書こうと思います。

ラズベリーパイ3の初期設定方法

専用OS、Raspbian(ラズビアン)のインストール方法と初期設定方法は下記の記事をご参考ください。

ラズベリーパイ3(Raspberry Pi 3 ModelB)の購入と初期設定方法
名刺サイズの小型Linuxパソコン「Raspbery Pi(ラズベリーパイ)」。600円~4,000円で買える手軽さから、子供の教材用からマニア層まで幅広く人気です。 仮想通貨のPOS用で自作しようと思って購入してみました。 (失敗!RaspbianもUbuntu MATEでもウォレットが動かない・・。POS目的の方は別の記事で紹介します。) ただ、ハード知ってないと駄目ですし、Linuxの知識も...

ラズベリーパイ4の初期設定方法

ラズベリーパイ4についてはこちらの記事をご参考ください。

ラズベリーパイ4(Raspbery Pi 4 Model B)の購入とRaspbian初期設定
ラズベリーパイ4が欲しかったので、秋葉原で購入しました。 購入からOSのインストールから初期設定まで、やり方を図解でまとめてみます。 今回購入したのは以下のとおり 千石電商で買いましたが、ケースはおまけしてもらえました(スターターセットに入ってるということらしい)。あとは、ケース内は熱くなることを考えて別途ファンを購入。 ラズベリーパイ4の購入はOSプリインストール済みのスターターセットがお得 ラ...

ラズベリーパイに必要コンポーネントインストール

遠隔ログインに必要なコンポーネントは以下。

  • xrpd

ラズベリーパイ側にて、aptコマンド、もしくはapt-getコマンドでインストールしてください。

 

ラズベリーパイのIPアドレスをチェックします。

 

結果のwlan0のinetの箇所を確認。ローカルの(家の中でのこのパソコンの)IPアドレスが表示されます。

僕の場合は、192.168.0.13。

それぞれの環境で異なります。

 

パソコン側からリモートデスクトップを起動する

左下の検索窓に、「リモートデスクトップ」と入力します。

候補にでてくるので、「リモートデスクトップ接続」をクリックしてください。

 

立ち上げると、下記のようになるので、コンピューター名にさきほど調べたIPアドレスを入力します。

[st-kaiwa1]僕の場合は192.168.0.13ですが、各自で異なりますよ[/st-kaiwa1]

 

警告がでるけど、「はい」をクリック。

 

ログイン画面が表示したら

  • username :pi
  • password:設定したパスワード

を入力して、OKを押してください。

 

リモート先のラズベリーパイのデスクトップ画面が表示されればOKです。

矢野テック
矢野テック

これで、はかどりますね

ブログランキングに参加してます。この記事が少しでもお役に立ちましたら、応援ポチっとお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

お友達にMT4インジケータープレゼント中

機械学習使った日々の予測結果や、細かい試行錯誤の結果はLINEで公開しています。パスワード付き記事もこちらから。

また、今ならお友達には矢野テック自作のMT4用のインジケーターをプレゼント中です。

友だち追加

自作ハードウェア
矢野テックの投資ブログ

コメント

  1. p2p より:

    すごい!私もPoSの為に安価なパソコンを購入しようか迷ってたのですが、
    ラズパイなら場所もとらず、エージング機として省エネ運用可能ですね。
    アマゾンで買って見ようかな。。。

    • 矢野テック 矢野テック より:

      また、ちょっと記事にしますが、ラズパイは無理でした。ウォレットが動かないんです。ビルドしてもエラー出まくりで、お手上げ。

      POS目的なら、ラズパイは買わないでください。

      ラテパンダという別のボードを使います。また、別途記事に書きます。