2018/7/13、それは急に起こりました。
LIZAのInvest(レンディング)条件が以下のようなメッセージとともに、動的変動制になったのです。
直訳すると

結構、難しいこと書いてあるので、分かりやすくまとめてみます。
LIZA動的変動制のまとめ
簡単にまとめると以下のとおり。
- LIZAは10%の固定日利から日利1%~16%の変動制に変わった
- 2~10日で、2~10%
- 20日以上で、12%
- 30日以上で、14%
- 60日以上で、16%
- Invest期間中に一度でもLIZAを売却すると1%に戻る
- Invest期間中にLIZA Yobicodeの作成、有効化でも1%に戻る
問題は売却すると1%になること
これは驚きましたね。
訳し間違えていないか、何度も確認しましたが、間違いありません。
少しでもLIZAを売れば、1%にすると書いてます。
なぜこんな事をするのか色々調べてたら、Yobitのチャット欄で丁度よく、管理者が呟いていたのを確認しました
「1枚でも売却すれば1%にセットする」とはっきり言ってました。
今後の影響
売ると1%に戻るので、毎日利息をもらったら、すぐに売却していた人たちが売れなくなりました。
ダダ下がりだったチャートは、一斉に買い優勢で、価格をだいぶ戻しています。
売却するとペナルティが発生する仕組みなので、長期ホルダーにとっては良いですね。
僕はLIZAから離れて、変動の少ないLIMBOで投資していましたが、ブログやっている手前どうなるか分からないので、半分利確してやってみます。
おそらく、1日で一気に暴落する事態は、早く見積もっても16%になる60日後以降ということでしょうかね。
一度でも売却すると1%に戻るため、一回勝負しか出来ません。タイミングを見定めるのが肝になりそうです。
Invest中の表記について
結構質問が多かったので追記します。
D:1%から始まって、以下のようにD:2%、D:3%、D:4%・・・と10%までは毎日増えていきます。
24時間後きっちりで切り替わるのではなく、利息(payment)を受け取ってから、数時間後にカウントアップしていますね。
Yobitでの買い方について
以下の記事に書いてますのでご参考ください。
-
Yobit(ヨービット)の登録方法と使い方&レンディング方法、アフィリエイトの方法
前々から気になっていた海外の仮想通貨取引所Yobit(ヨービット)。前々から気になっていましたが、思い切って使ってみました。 この記事の目次1 矢野テックのYobitへの評価2 Yobitの特長2.1 Yobitでの取り扱い通貨2.2 YobitはDiceから賭けが出来る2.3 YobitではInvestBoxからレンディング(貸付け)が出来る3 Yobitの登録手順3.1 Registerから登...