暗号通貨ZETAは、高速処理とスケーラビリティを実現したブロックチェーン「ZetaChain」のネイティブトークンです。DeFiやNFTといったサービスにも対応した次世代プラットフォームとして期待されています。買い方と将来性について、詳しくまとめてみました。
ZETAについて
ZETAの主な特徴は以下の点があげられます。
- 高速なトランザクション処理
- 他のチェーンとの互換性が高い
- レイヤー2ソリューションにより大規模なトラフィックにも対応
- ステーキングによるインセンティブ設計が導入
- NFTやメタバース関連の最新サービスに対応した機能を搭載
- Cosmosエコシステム
- シームレスに連携するオムニチェーン機能を持つ
- トークン価格が上昇すればするほどネットワークはより分散化される設計
技術的な側面と経済的な側面の両方を兼ね備えた次世代型ブロックチェーンプロジェクトと言えます。
オムニチェーン
ZetaChainのオムニチェーンとは、異なるブロックチェーン間をシームレスに接続するインターオペラビリティ(相互接続性)ソリューションのことです。
具体的には、独自の複数帳簿型分散元帳技術「Multiple Distributed Ledger Technology」を活用し、異種のブロックチェーン上に分散配置されたデータを連携可能にする仕組みを提供しています。
例えば、BitcoinのブロックチェーンとEthereumのブロックチェーンは互換性は全くありませんが、暗号化通信チャネルを介してやり取りと連携を実現しています。アセットの移動やスマートコントラクトの呼び出しなど、ブロックチェーン全体で統合された操作を実行できるようになります。
Cosmos SDKで開発
ZETAは、Cosmos SDKをベースに開発されています。そのため、ガバナンスパラメータの変更やアップグレードなどの運用面でも他ゾーンとの互換性が高く保たれます。今後Cosmosエコシステムがより拡大していけば、ZetaChainにとっても大きなメリットが生じることになるでしょう。
Cosmos Networkとは、異なるブロックチェーンをインターオペラブルな方法で相互接続することを目的とした分散型ネットワークです。ZetaChainはこのCosmosエコシステムの一員として位置づけられます。
IBCプロトコル
CosmosのキーテクノロジーであるIBC(Inter-Blockchain Communication)プロトコルを利用することで、ZetaChainは他のCosmosゾーンをシームレスに相互運用できるようになります。例えばAtomを移転したり、別ゾーンで発行されたトークンをZetaChainのDeFiサービスで利用する、といったことができます。
さらに、AtomをステーキングすることでZetaChainの検証者に就任できるため、コミュニティメンバー間でセキュリティの分散化を図ることも可能です。高い互換性と将来性を兼ね備えるコラボレーションが実現しているといえます。
出来高と取り扱い取引所
こういう新興通貨は、何よりも出来高を気にしないといけません。出来高が少なければ流動性が無い事を意味して、ほんの少しの大口の動きで上昇と暴落が個人でも簡単に出来てしまうからです。
ZETAはCoinmarketCapをみると、以下のように上場したばかりなのに、そこそこ大きい出来高です。
上場後の価格遷移
ZETAは、上場後も暴落することなく、このように横ばい傾向です。最近の通貨の中でも期待が持てる通貨といえます。
ZETAの買い方の流れ
ZETAの購入方法は、主要な暗号通貨取引所を利用するのが一般的です。国内ではZETAは直接買うことはできません。したがって、海外の大手取引所でZETAを購入する流れとなります。
具体的な手順は次の通りです。
- 国内取引所アカウントを開設し本人確認を済ませる
- 入金したい通貨(BTCがおすすめ)でアカウントにチャージする
- 海外の取引所(BYBITやGate.io)を開設
- 海外取引所にBTCを送金
- ZETA/BTCやZETA/USDTといったトレーディングペアを選び買い注文
おすすめ取引所
海外の取引所の使い方は、BYBITとGate.ioそれぞれ、図解で詳しく解説しました。それぞれ特徴が異なるので、どちらも持っておくことをおすすめします。
BYBIT
日本人が使える海外の取引所で、出来高上位で、日本語対応で考えると一択です。F1のレッドブル・レーシングのメインスポンサーである事も安心できます。使い方は、過去にこちらの記事でまとめました。
Gate.io
海外の取引所の中でも、圧倒的に取扱銘柄が多いのが特徴です。もっておくと本当に助かる取引所です。日本語対応で、しかも日本人スタッフも多いのも安心点です。ちなみに、世界10位以内に入り、bitFlyerよりも規模は大きいです。
ZETAのステーキング
別の記事に詳しくまとめますが、ZETAはバリデータ(委任先)を選定して、ステーキングによる報酬を得ることが可能です。
取引所に預けて実施するのではなく、MetaMaskなどのウォレットを通してバリデータを選定して実施します。
対応しているウォレット
対応しているウォレットはZetaChin公式サイトから接続できます。
ご質問はコメント欄からお願いします