仮想通貨への投資に参入している属性の66%は18歳~34歳(僕のブログデータより)

自分のブログですが、現状、そこそこのPVがあります。

投資に熱心な40代以上の方が多いものと思って、そういう方向けに書いていたのですが、最近Googleアナリティクスを導入して驚きました。ちょっとブログを読んで投資している方にも影響があると思ったのでシェアします。

Googleアナリティクスのデータから読み解く

昨日のデータですが、見て驚愕でしたよ。自分のブログの記事は、仮想通貨をバリバリやってる人しか調べないような記事ばかりです。草コインとか(笑)

[st-kaiwa1]18歳~34歳が66.9%って・・・[/st-kaiwa1]

 

精度は、Googleアナリティクスなので、信用できると思います。

お金を沢山もっている45歳以上は、たったの5.5%です。おいおいって思いました。

 

ちなみに、ほとんどが検索エンジンからです。

仮想通貨は、みんなTwitterで調べるから、検索しているユーザーなんて40代以上だろうなって勝手に想像してました。

 

僕の予想では、この層が多いと思ったんだけどねー。

びっくりしました。

 

データからわかったこと

よく、今が天井なんて不安がTwitterで、出回ってますが、国内でも若い方ばかりがやってるにすぎないってことですね。

株や不動産投資を重視にやってる層は、まだ参入していないというのがよく分かりました。

 

確かに僕のまわりでも、40代の友人の多くが仮想通貨否定派が多いです。50代になると、投資知識に明るい先輩でも、頑なに断固反対派が多い。ブロックチェーンの仕組みを話しても、聞きやしないって感じw。

 

僕は2017年11月から参入して、遅すぎたって思ったけど、実はまだまだなんだなって、Googleアナリティクスを見て確信がもてました。

 

40代50代が参入し始めたときがピークだと僕は思う

マスコミはビットコインの価格の上下しかしないので、正しく伝わってないです。ビットコインだけ。アルトコインなんて、話題にすらならない。

いろんな不安がTwitterでは出ていますが

 

まだまだ40代以上のお金を持っている層の参入はもっと先だと思います。

 

仮想通貨の知識をもっと知って、仮想通貨が社会にまで浸透してきたとき、これは投資対象に値すると判断して流入するってことを思うと、まだまだスタートラインなんだなって思いました。

 

これがいつになるのか、鍵になるのはSBIが主導ですすめてる内外為替一元管理コンソーシアムでしょうか。

[st-card id=955]

実現したとき、これまでビットコイン否定派が、信頼がもてると、株やってる層から流入してきそうです。

僕らは、それまでにしっかりと沢山持っておかないとね。

 

 

[st-kaiwa1]と、まあ、今回はこんな感じでデータからびっくりしたって内容の日記でした。[/st-kaiwa1]

 

トレード結果について

機械学習使った日々のトレードの結果や、細かい試行錯誤の結果はLINEで公開しています。ぜひお友達になってください。

友だち追加

ブログランキングに参加してます。この記事が少しでもお役に立ちましたら、応援ポチっとお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

仮想通貨
矢野テックの投資ブログ

コメント