PythonでBTCの価格を毎秒取得して表示する

プログラマーらしいことは、このブログでは、ほとんど何も書いてないのですが

将来的にやりたいこともあって、残していくことにしました。

得意なのはPHPだけど、Pythonの方が使いやすいので、当面これで。

 

今回のプログラムの目的

bitFlyerのAPIを使って、BTCの価格(Bid)を毎秒取得して表示する

ちなみに、Bid=売値です。

 

使用するのはbitFlyerのAPI

https://api.bitflyer.jp/v1/ticker

登録しなくても使えるので便利。

JSON形式で返ってきます。

あとはそれを取り出して色々使います。

 

詳細はbitFlyerのAPIのページをみるとわかります。

 

ソースコード

一応、完成したサンプルコード。

PythonでのJSON形式の日付を文字列に変換するのがムズかった

JSONの日付をパース出来なくて、思いのほか時間がかかったです。

dateutilモジュールを使うと簡単にパースできました。

結構はまってる人多いかも。

(python-dateutilをインストールしておく必要あり)

その他

今後、暴騰、暴落をチェックしたいので、取得データはリストに格納。

他の言語と違って、Pythonは配列って存在しないんですよね。リストが代わり(使い方は配列と同じ)。

 

実行結果

実行結果は以下のとおり。

 

今後の改良予定

[st-kaiwa1]暴騰、暴落をチェックして

メールに送信したいです。[/st-kaiwa1]

 

コメント

  1. 前田貴之 より:

    いつも楽しく読まさせて頂いております^ ^
    前に書いていたwomenのマイニング方法はいつ記事にされる予定でしょうか?
    全くやり方がわからず困っております 笑

    • 矢野テック 矢野テック より:

      えっと、既に投稿済みです。
      WOMENのPOS方法

      • 前田貴之 より:

        ありがとうございます。記事読ませて頂いて作業しているのですが、confファイル作成とノードの追記の段階まできたのですが、メモ帳を立ち上げても、アッドノードの1から78までの数列が出てきません、どうしたらいいでしょうか?もしよろしければ教えて頂けたら幸いです。
        手数料を払ってでも知りたい状態なので 笑
        使ってるパソコンはウィンドウズです

        • 矢野テック 矢野テック より:

          それは、僕がメモ帳じゃないからです。テキストエディタには色々ありまして、基本がメモ帳です。初心者向けということもあって、メモ帳前提で説明しています。

          僕が使っているのは有料の秀丸エディタです。

          無料で使える高度なテキストエディタなら、TeraPadがおすすめです。

  2. めぐみ より:

    はじめまして♪
    Yobitを検索してたら、
    ここに辿り着きました(*´◡`*).。.:*♡

    自動ツールすごいです!!
    私にも操作できそうなものができたら、ほしいなぁ♪

    自動アービツールは、他のところのは知らないんですが、
    どれくらいの精度なんでしょうか??

    また教えてください。

    最初のYobitと全然関係ない話ですいません。
    Yoviというコインを買ってしまい、売れずにガーン(TT)という状態です。。。

    • 矢野テック 矢野テック より:

      アビトラツールは四苦八苦してます。取引所間で、どの取引所間のASk-Bidが一番値幅が取れるかというのは簡単に作れて、各取引所の売買も簡単なのですが、取引所をまたぐBTC送金のAPIが無いんですよね。。コインチェックだけあったようなのですが、今はあんな状況ですしね。。ちょっと調査中です。

      Yoviコインですが、ROM(Rise Only Market Rules)で売却条件が特殊です。以前質問があったので調べました。
      こちらのコメントをご覧くださいませ。