ラテパンダ(LattePanda)で無停電電源装置UPS付き超小型POSマイニングマシン作ってみた

※本ページはプロモーションが含まれています

デスクトップパソコンで、POSマイニングは行ってたのですが、電源は落とせないし

ブレーカーが落ちると、いつも冷や冷やしてました。

僕のメインで使っているデスクトップパソコンは600Wの電源なので、稼働しっぱなしだと電気代も馬鹿にならない。

そこで、LattePanda(ラテパンダ)で、モバイルバッテリーで動く低電圧のPOSマイニング専用マシンを作ってみました。無停電電源装置UPS仕様

LattePanda

[st-kaiwa1]やったのはPOSマイニング(Proof of Stake)です。CPUのスペックは低いのでPOW(Proof of Work)には向かないです。[/st-kaiwa1]
目次

ラテパンダとは?

windows 10をプレインストールした、名刺サイズの小型パソコンです(ブレッドボードのみ)。

LattePanda

5V2Aで動くので、W=V*Aの計算式より、10W(公式では12Wとのこと)

めちゃめちゃ電気代が節約できます。

 

同じようなRaspberry Pi(ラズベリーパイ)と比べるとLattePanda(ラテパンダ)は無名ですが、こちらはWindows10通常版が使えるのが利点。ラズベリーパイは、Windows10 IoTは使えるけど、通常版は使えないんですよね。

ラテパンダのスペック

ライバルとなるRaspberry Pi 3、TinkerBoadと比べても基本性能は高いです。

スペック
CPUIntel Cherry Trail Z8350 クアッドコア1.8GHz
メモリ2GB / 4GB
ストレージ32GB / 64GB
GPUIntel HD Graphics, 12EUs@200-500MHz
映像出力HDMI
USBUSB3.0ポートx1、USB2.0ポートx2
WIFIあり
BluetoothBluetooth 4.0
OSWindows 10 Home
駆動電圧5V、2A

CPUはクアッドコアですが、一般的なパソコンと比べるとスペックは低いのでCPUマイニングには不向きです。

 

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)では動かないの?

価格が遥かに安いRaspberry Pi 3。そっちの方が良いのでは?と、かじった事がある方は思うと思います。

Raspbery Pi 3 MODELB

僕も、これで最初作ろうと思って買ったんだけど、肝心のデスクトップウォレットが動かないんだよ・・。

 

OSもRaspbianでも、Ubuntu Mate、などなど・・・・、RaspberyPi用のフレーバーをどれを試しても駄目だった。OSがどれも32bitなんだよね。

 

ソースをビルドしてみたけど、じゃんじゃんエラーが発生するし・・・。それを1つずつ潰すのは、ちょっと面倒・・・。

 

やりたい通貨が1つだけなら、これを頑張ってたかも。

ところが、沢山あるので、全てのソースいじくりまわすのはちょっとね。。

 

Windows10 IoTも試したけど、もはやこれはWindowsではない。一般的なソフトのインストールは不可能です。

 

僕の今回の目的は機械いじりじゃなくて、POSやること。

そこで、LattePandaを買いました。最初からこっちにすればよかった。

 

Windows10通常版がインストール済みなのが良いです。

POS目的ならコレが最短です。

 

POS用ラテパンダ作成のため購入したもの

僕が今回購入したものは以下の通り。

必須は星印。流用可能な部分を除けば、必須のものだけで、3万ちょっとってとこです。

発熱を考えると、ファンは必須です。めちゃくちゃ熱くなります。

 

電源は、RaspberyPi用ってなっていますが、5V3Aなので大丈夫です。ラズベリーパイよりは高額ですが、パソコン買うよりは安いです。POS用としては上出来かなと思います。

LattePandaの選び方

LattePandaは、Amazonで見てもらうと分かると思いますが値段が色々あるんですよ。

値段が大きく違うので、安い方選びたくなるんだけどね。2GB/32GBと、4GB/64GBありますが、4GB/64GBじゃないと駄目です。

2GB/32GBは、32bit版Windows10です。デスクトップウォレットが動かないものが多い。

 

64bit版は4GB/64GBです。。

ここをケチると意味が無いです。

 

そして、Windows10のアクティベートコード無し版、有り版の2種類あります。

無し版は30日間お試し期間。無いと自分でアクティベートコードを購入しないといけません。とても面倒だし、無し版でアクティベートコード購入を含めると、若干割高になります。

 

4GB/64GB+アクティベートコード有り」これが条件になるので、下記のモデルになります。

LattePanda 4GB/64GB – Windows10 開発板 (Win10企業版アクティブコード含む)

 

マウス、キーボードは持ってるもので流用OKです。

ディスプレイはHDMI出力なので、なかったら必要な時にテレビに繋げるのもありですね。

Googleリモートを設定すれば、他のパソコンから操作できるので、最初の設定まではテレビを使えばよいかと。

 

MicroSDも任意。LattePandaは64GBの記憶媒体(EMMC)が内蔵しています。

デスクトップウォレットは、ものによっては数ギガ喰うものもあるので、念のためMicroSDを買いました。

 

無停電電源装置UPS モバイルバッテリーの購入は任意

最後のモバイルバッテリーは任意。停電対策で購入しました。僕としては、結構肝かなと思います。

停電などで通電が切れたとき、バッテリーで動作する、そういう事をしたかったんです。無停電電源装置(UPS)みたいな役割です。

QE-AL201

パソコンでこれをやろうと思うと結構費用がかかります。

駆動電圧が低いLattePandaだからこそ、モバイルバッテリーで可能です。。

ただし、世の中には、いろいろモバイルバッテリーが売っているけど、UPSとして動作させるためには以下4つの条件が必要です。

  1. バッテリー充電中にケーブル外しても給電が瞬断しない。
  2. バッテリーが充電中でも、瞬断せずに給電可能。
  3. バッテリー駆動中に、そのバッテリーの充電を開始しても瞬断しない。
  4. バッテリーが充電してない状態から、バッテリーを充電しても給電が瞬断しない。

LattePandaは駆動電圧が低いので、モバイルバッテリーで十分動きます。

ただし、普通のモバイルバッテリーだと、充電中から使用に変わる瞬間に通電が瞬断されてしまいます。瞬断=電源OFFを意味するので、残念ながら使えません。

 

色んなモバイルバッテリーを試して、唯一、QE-AL201が瞬断しなかった

他のモバイルバッテリーは切れたり、一瞬切れて付くみたいになるんです。LattePandaは、パソコンなのでね。瞬間的とはいえ、電源が切れたらアウトです!。

 

唯一といってもよいかも。

パナソニックモバイルバッテリーQE-AL201。かなり貴重です。

 

完成したらこんな感じ

最も小さいサイズの小型マウスと並べたら、大きさ分かると思います。クレジットカードサイズです。

ものすごく小さい事と、10数ワットで動いているのがありがたい。

LattePanda

電源は、購入したモバイルバッテリーQE-AL201に繋がってます。

 

USBポートは3つ。USBのマウス、キーボードは、そのまま使えます。

Blutoothも入ってるので、そのキーボードやマウスなど周辺機器も流用可能。

 

HDMI出力なので、ディスプレイは、テレビでも流用可能です。

ケースとファンは必須です。かなり熱を持つので、ファンがないと熱暴走⇒ダウンする可能性があります。

ラズベリーパイのように人気じゃないから、ケースの選択肢がない&ちょっと割高なのが残念。

 

作成難易度は高め。LattePandaは、インターネットでの情報も少なく玄人向け。

下記のスキルが必要。

  • 全て英語
  • 説明書は英語で簡素
  • ファンはどこに付けるのかは説明ない⇒自作パソコンの知識必要
  • アクティベートコードは同封のカードに明記⇒自分で行う必要あり
  • Windows10 Homeはインストール済みだが英語版⇒日本語化は自分で行う必要あり
  • オフィシャルケースの組み立てが超難解

 

ウォレット入れて動かしている様子

日本語化、WindowsUpdate、必要なソフトのインストールなど、色々やってると結構時間がかかりました。

只今、ウォレットの同期中・・。

同期完了後、バックアップしているwallet.datと差し替える予定。

 

動かしている最中に、コンセントから抜いた状態。

[st-kaiwa1]ちゃんと電源きれずに、この瞬間も瞬断なくバッテリーで駆動しています。[/st-kaiwa1]

 

2019.2.2追記:作らなくてもよい時代になった

この記事書いた時は、あまりなかったのですが

製品版でもっと安い商品が発売されたり、スティック型で高性能なパソコンが発売されて、自作しなくてもよい時代になりました。

以下の記事にまとめたので、ご参考ください。

[st-card id=4185]

ブログランキングに参加してます。この記事が少しでもお役に立ちましたら、応援ポチっとお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

お友達にMT4インジケータープレゼント中

機械学習使った日々の予測結果や、細かい試行錯誤の結果はLINEで公開しています。パスワード付き記事もこちらから。

また、今ならお友達には矢野テック自作のMT4用のインジケーターをプレゼント中です。

友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プログラマー。FXのMT4を使った自動売買EA作成やBOT作成などが趣味。2016年から元本10万円をどこまで増やせるか挑戦中。一旦は10万⇒700万⇒2017暴落 20万。ガチホからFXトレードに変更。 現在1000万円。その過程やノウハウは無料メール講座にまとめました。1か月で学べます。→無料メール講座

ご質問はコメント欄からお願いします

コメント一覧 (13件)

  • こんなのもあるんですね。
    ラズベリーパイでの運用ができなかったことは残念!
    今年中学生になる息子には良いプレゼントになると思い、先日手に入れたところでした。
    一度、私が使ってみてから新たに購入する予定です。
    ラテパンダは少し高いですね~。

    • ラズベリーパイは教育用で作られたものなので、Pythonも最初から入っていますし、サンプルソースコードも沢山出回っているので、自分でゲームを作るのもかなり簡単です。息子さんにぴったりだと思います。

      その年代で、Linux+Pythonを触っておくのは、本当に宝だと思います。

  • これが私のような素人にとって結構面白くて、凄いことです、本当に感心します。払うべきのお金払って一台作っていただけませんか!

    • おおー、なるほど。。。それは考えていませんでした。

      たしかに誰もが作れるものではないですよね。

      商売になりますね。
      ちょっと考えてみます。

      • コンパクトで節電も出来て、ゲームとデスクトップウォレットも対応できてぜひお願いします!

  • 面倒くさいことしていますな。
    省電力マシンなら、スティックパソコンでいいんじゃないですか。

    • スティックパソコンは相当発熱がひどく、ファン無しモデルは負荷がかかるとよく落ちます。ファン付きでも、電源落とさずに延々と稼働させるのは向いてないです。POSは意外と負荷かかりますし、急に電源落ちた際は、ウォレットが壊れる事があるので、こういうリスクから僕は除外しました。

  • こんにちは!
    メールマガジン参加させて頂きました!
    よろしくお願いいたします。
    私はあんまり詳しくはないのですが、注文させていただきたいと思いました。

    ケースなのですが、
    http://bit.ly/2JVLc0J

    http://bit.ly/2JRTaIc
    など、よさそうじゃないですか?

    • ケースの情報ありがとうございます。

      配送にかかる時間が20日近くかかるようですね。
      仕入れる側としては、ちょっと厳しいですね

      ただ、情報ありがとうございます。こちらでも色々探してみます。

  • 600Wの電源だから常に600W使用してるわけじゃないですよ!
    最大600W出力できるってだけなので…
    構成次第では100Wも使ってないんじゃないかな?

    • 自作パソコン歴は15年ほどなので、存じております。

      ここで書いたのは、シングルボードの小さいパソコンだと、数ワットなので、ふつうのパソコンよりも遥かに低いよと書いただけです。

      • “僕のメインで使っているデスクトップパソコンは600Wの電源なので、稼働しっぱなしだと電気代も馬鹿にならない。”
        PCに詳しくない方は600W電源=
        600W常に使用と捉える文章かと思います。

チチ へ返信する コメントをキャンセル

目次