日本発祥のモナコイン(MONA)、時価総額もどんどん伸びてきているので、モナコインをマイニングしてみたくなったので、方法をまとめてみました。
この記事の目次
ウォレットの準備
マイニング報酬を受け取るためのウォレットを準備します。自分のモナコインのウォレットアドレスがないと報酬を得ることができません。
Zaifへの登録
Zaifは、モナコイン対応の取引所なので、持っていれば、その受取りアドレスを準備します。
登録方法が分からない方は、こちらの記事にまとめたのでご参考ください。
-
Zaif(ザイフ)の登録手順
日本では、bitflyer、Coincheckと並んで大手の取引所が、Zaif(ザイフ)です。 登録は、FXや株のように資料などを取り寄せる必要はなく、全てスマホやパソコンなどインターネットからのみ可能です。 登録手順をまとめてみたので、ご参考ください。 この記事の目次1 Zaifを登録する利点1.1 Zaifの取り扱い仮想通貨2 Zaifのトップページにアクセス3 メールアドレスを入力して登録ボ...
モナコインのウォレットアドレスの表示
Zaifのウォレット表示は、以下の手順で行なえます。
本人確認書類の提出が完了しないと使えないのでご注意ください。本人確認書類の提出は書類ではなく、免許証などをの身分証明書をスマホで写真を添付して送信するだけです(数秒で終わります)。分からない方は、記事にまとめたのでこちらの記事を実施した上で下記をすすめてください。
Zaifにログインしたら「入出金」を選びます。
「入出金と履歴」より「モナコインのマーク」を選びます。
入金アドレスを表示して、これをコピーしておきます。
プールマイニングサイトへの登録
マイニングには単独で行うソロマイニングと、みんなでパソコンパワー(ハッシュレート)をシェア出し合って協力しながら行うプールマイニングの2通りがあります。
ソロは専用で組まないと厳しいので、プールマイニングで行うのが主流です。
モナコインが対応しているプールマイニングサイトへ登録します。
VIP POOLへの登録
以下のVIPPOOLへ登録します。
2017/12/10現在、新規受付が停止中のようです。
他のプールへ登録したほうが良いです。以下のプールも日本語対応です。
マイニング関連のほとんどが英語サイトばかりなので、おそらく、モナコインだけじゃないでしょうかね。
その他よりアカウント登録
左サイドバーの「その他」をクリックして「登録」をクリックします。すると、以下の画面になるので、それぞれ入力して「登録」ボタンをおしてください。
Monacoinアドレス(La Monacoin PoolではCoin Address)は、さきほどコピーしたZaifのモナコインのウォレットアドレスです。
Monacoinアドレスには、さきほどコピーしたウォレットの受取アドレスをコピペします。
間違っても手入力などはしないでくださいね。入力間違えると、もどってこないのでご注意ください。
ログインしたらワーカー登録
ログインしたら左サイドバーより、アカウント⇒ワーカーを選択します。英数字でワーカー名、パスワードを入力して「ワーカーの追加」をクリックしてください。
ワーカーが追加されるので、通知をONにして、指定Difficultyを変更してください。普通のパソコンでCPUマイニングなら以下の数字ですね。
これで、プール側の設定はOKです。
マイニングソフトのダウンロード
今回はCPUマイニングのやり方を解説しています。マイニングソフトをダウンロードします。
CPU-Minnerのダウンロード
上記サイトより、「cpuminer-multi-rel1.3.1-x64.zip」をダウンロードしたら解凍してください。
起動バッチファイルの作成
つぎに、メモ帳などのテキストエディタを起動します。
以下の内容で、ファイル名「monacoin_maining.bat」という名前で、同じフォルダ内に保存してください。
(拡張子さえ.batであれば、名前は何でも構いません)
マイニングの開始
あとは作成したバッチファイルをダブルクリックすればマイニングがスタートします。
yes!という緑色の文字がでればマイニング成功です
起動して、yes!という文字が表示している箇所が成功箇所です。
そこそこのスペックでも、結構yes!が出まくるので何か嬉しいですw。
ビットコインのマイニングだと、こうはならなりません。モナコインは日本生まれで日本ではそこそこ認知されていますが、世界的にみると、まだメジャーでないので、こういうコインは良いですね。
セキュリティソフトでウイルス判定される事もあります
このとき、カスペルスキーなどのウイルス駆除ソフトを使っている場合は、マイニングソフトがウイルスと判定されて消される事もあります。
除外設定してください。やり方は記事にまとめたので、分からない方は下記記事をご参考ください。
-
マイニングソフト、デスクトップウォレットがウイルス判定される対処方法
CPUマイニング、デスクトップウォレットでPOSマイニングやってる方は、ウイルス判定されてしまう経験がある方は多いと思います。 コメントで、とても多い質問だったので、記事にしました。 この記事の目次1 マイニングソフトはウイルス判定される2 対処法2.1 Windows Defenderでの除外設定方法2.2 ウイルスバスターの除外設定方法2.3 マカフィーの除外設定方法2.4 No...
同時にマイニングを行っていると動作しません
こちらの記事で紹介したWindowsで簡単にマイニングできるソフト「MinerGate」を紹介しましたが、これらを動作させていると起動しません。そっちのソフトが、CPUを掴んだままになっているからです。MinerGateは終了してから実施してみてください。
-
DSH、ETC、ETH、XMRなどアルトコインのマイニングならMinerGateが簡単(Mac対応)
便利なツールがあるものです。ETC、ETH、DSH、XMRなどのアルトコインのマイニングをやってみたい方は、MinerGate(マイナーゲート)が簡単です。 この記事の目次1 MinerGateのアカウントを登録する2 MinerGateをダウンロードする3 MinerGateを起動しログイン4 MinerGateの設定を行う4.1 どの仮想通貨をマイニングすればよい?4.1.1 ウォレットを持っ...
マイニングの状況はVIP POOL管理画面で
マイニングの状況は、VIP POOLの管理画面から確認できます。
マイニングし続けると、下記のようにアカウント情報に採掘した結果が表示されます。
左サイドバーより、「アカウント」⇒「トランザクション」を選択すると、どのくらい掘っているのかが分かります。数十分に1度のペースでマイニングされているのが分かります。
ちゃんと、承認「Confirmed」されれば、報酬を受け取ることができます。
他でもマイニングしてますが、すべて英語サイトなので、日本語対応のサイトだと、何か感動です。
CPUマイニングではあまり掘れません
残念ながら、CPUマイニングではあまり掘れませんね。1日掘っても微々たるものです。
GPUマイニングでは1枚で10倍以上!
GPUマイニングとは、特定のグラフィックカードのGPUを使って、マイニングの計算をさせるというやり方です。何でもよいというわけではなく、Radeon RX570、Radeon RX580、GeForce 1070、Geforce 1080などの高スペックのグラフィックカードが必要です。これらは自分で組み立てる自作パソコンの世界になり、拡張性のない市販のパソコンや、一般的なノートパソコンでは無理と思ってよいです。
GPUマイニングに変えてみると、Radeon1枚でこんな結果になりました。
約10倍です。MONAコインのマイニングはRadeonには不利なのですが、それでもCPUマイニングの10倍です。
本格的にマイニングをしようと思ったら、専用で組む必要があると思いました。
BitZenyなどこれからの仮想通貨のマイニングは簡単
MONAコインは価格上昇につれて、外国人のマイナーたちが、どんどん参戦してきています。バレてしまったという感じでしょうか。
したがって、どんどんDifficulty(難易度)が上がっていって、掘りづらい状況です。
普通のパソコンで試してみたい方は、ほとんど掘れません。僕からの提案は、これからの通貨でやってみるという手です。
第二のモナコインと言われているBitZeny(ZNY)は、普通のパソコンでも1日10ZNY近く掘れたので、すごくおすすめです。
詳細はこちらの記事にまとめたので、気になった方はやってみてはいかがでしょうか。
-
BitZeny(ビットゼニー)のマイニング方法
ビットゼニーのマイニングやってみたので、分かりやすくまとめてみました。 やってみたい方はご参考ください。 この記事の目次1 BitZeny公式ページをみてみる1.1 Version2.6.01.2 SSE4.1 とは2 cpuminerツールをダウンロードする3 マイニングプールへ登録する3.1 マイニングプールとは?3.2 ビットゼニーのマイニングプールは?3.3 マイニングプールへ登録する3....