SHUT(シャトルコイン)のPOSマイニング方法

※本ページはプロモーションが含まれています

SHUT(Shuttle Coin)というPOS通貨が2018/9月にGRAVIEXという取引所で上場したので購入してPOSしてみました。

POS通貨のスペックとしては、なかなかおいしい通貨です。

そのあたりの情報、実践結果含めてまとめてみます。

SHUTについて

公式サイト

通貨スペック

Bitcointalkの情報をみると、POSのスペックは以下のとおり。ブロックごとに異なりますが、最大2000%。ちょっと前のWOMENコインと同じようなスペックです。

この情報が出た段階(2018/9/5)のブロック高で、日利2.7%くらいの報酬とのこと。なかなか良いです。

Discord

最新情報はTwitterではなく、公式が運営しているDiscord内から得るしかないです。

Discord - A New Way to Chat with Friends & Communities
Discord is the easiest way to communicate over voice, video, and text. Chat, hang out, and stay close with your friends and communities.

 

SHUTのPOS手順

手順は以下のとおり

  1. GRAVIEXでSHUT購入(0枚ではPOS出来ない)
  2. パソコンにSHUTのデスクトップウォレットをインストール
  3. 必要な手順踏む
  4. 同期させる
  5. SHUTをデスクトップウォレットに入金
  6. POS開始

ざっとまとめればこんな感じです。

 

SHUTを購入

この記事を書いている2018/9/5段階では上場先は、GRAVIEXという取引所のみのようです。

使い方はこちらの記事にまとめました。

[st-card id=3886]

板は薄い(売買の出来高は少ない)ので、いきなり大金でやらないようにしましょう。

 

SHUTのデスクトップウォレット(qtウォレット)をインストール

まず、公式サイトよりデスクトップウォレットをインストール。

https://www.shuttlecoin.net/#wallet
[st-kaiwa1]この記事を書いている段階(2018/9/5)ではWindows版のみのようです。[/st-kaiwa1]

 

解凍して、qtウォレットを起動します。

ウイルス判定される場合

POS可能なデスクトップウォレットは、ほぼ100%セキュリティソフトからウイルス判定されてしまいます。

起動した瞬間、削除されてしまいます。以下の記事の要領で除外設定してください。

[st-card id=2391]

 

起動しても同期しないのでConfファイル作成

起動しても、「同期していない」という表示のままです。

実は、ふつうにインストールして立ち上げるだけでは同期が開始しません

 

Confファイルの作成と追記が必要になります。

一旦、今起動したSHUTのデスクトップウォレットを終了します。

 

Windowsの左下の検索に、「%AppData%」と入れます。

AppData

POS行う通貨のほとんどすべてが、普段アクセスできない隠しフォルダに、秘密鍵やブロックチェーンのデータがダウンロードされるのです。上記の方法をとらないと、ふつうにエクスプローラーではアクセスできません。

 

ShuttleCoin」というフォルダが自動的に作成されているはずです。クリックして中身をみます。

 

内容は以下の内容です。

SHUTのaddnode一覧

ShuttleCoinフォルダ内に、メモ帳で下記内容で保存してください。ファイル名は「shuttlecoin.conf」で保存します。

[st-kaiwa1]ノード情報は検索しても見つかりません。Discord内に散在してます。だいぶ探しました。[/st-kaiwa1]

 

ファイルの保存方法で質問があったので、動作確認済みのshuttlecoin.confを以下からダウンロードできるようにしました。ZIP形式で圧縮してます。

解凍して中身のファイルをShuttleCoinのデータフォルダ内に移動してください。

 

データフォルダ内に保存した出来上がりはこうなります。

confファイルをダウンロードせずに、ご自身で保存して使った方は、拡張子が.txtのままではいけません。

それは文字だけのテキストファイルとして処理されます。

かならず、拡張子は.confで、CONFファイルとして保存してください。

 

再度実行ファイル起動!同期開始

再度、shuttlecoin-qt.exeを実施します。

confファイルが正しく読み込まれると、下図のように同期が始まります。

緑のバーが全て満杯になり、「同期していない」の表示が消えるまで待ちます。

 

同期が完了した上記の状態になってから、取引所から入金します。

同期前だと着金しません

 

ウォレットへの入金

入金先のウォレットアドレス表示は、「コインを受け取る」から、アドレス上で右クリックして、「アドレスをコピー」を選択します。

 

取引所のから出金手続き(withdrawal)して、このアドレス宛に送金します。

GRAVIEXからの出金方法は過去の記事に書いてますので、そちらをご参考ください。

 

ウォレットの暗号化

着金したら、まずウォレットの暗号化を行います。

上部メニューから、「設定」⇒「ウォレットの暗号化」を選びます。

 

パスワードを設定します。

8文字以上で設定します。

ここで設定したパスワードは忘れないものにしてください。

忘れると出金出来なくなりますので要注意!。不安な方はメモしておいてください。

 

以下のような警告が表示されます。「Yes」を選択。

 

完了したら以下のメッセージが表示されます。

OKを押すと、一旦、デスクトップウォレットは強制的に終了します。

再度起動します。

 

ウォレットのアンロック

続いてアンロックします。

設定」⇒「ウォレットをアンロック」を選択します。

これで準備完了です。

[st-kaiwa1]ウォレットの暗号化とアンロックはPOS実施する上で必須です。[/st-kaiwa1]

 

POS開始

以上の手順で、あとはほったらかしで、開始します。

ステーク(報酬発生)までの目安時間は、右下の鉱山マークにマウスのカーソルを合わせると表示されます。

最初は大きな時間ですが、数十時間後に正しい値になります。だいたいウォレットの金額値ぐらいの「重さ」になります。

 

SHUTのPOS発生頻度

下記は、1万円分ほど買って試した僕の実践結果。

SHUT

1回あたりのステークは少なめ。

しかし、発生頻度はかなり高い。

 

たった3000枚そこそこで、30分~1時間おきに発生するというのは、他のPOS通貨に比べても多い。

なお、最初のステークは時間がかかります。徐々に早まっていく感じです。

 

SHUTの欠点は、価格がまだ不安定なところ。

上場直後なせいか、相当不安定なので、いきなりの大金を投じて一気に買うのはおすすめしません。

ちょびちょび買い増ししては育てるというのが良いかと。

 

 

ブログランキングに参加してます。この記事が少しでもお役に立ちましたら、応援ポチっとお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

お友達にMT4インジケータープレゼント中

機械学習使った日々の予測結果や、細かい試行錯誤の結果はLINEで公開しています。パスワード付き記事もこちらから。

また、今ならお友達には矢野テック自作のMT4用のインジケーターをプレゼント中です。

友だち追加

マイニング
矢野テックの投資ブログ

コメント