BTCM(BTCMoon)の買い方、取り扱ってる取引所&購入後のレポート

使える金額が限られているので、みんなのようにBTCなどのメジャー通貨をバンバン買えない。

 

色々考えて、ICO、レンディング(複利)の作戦で、コツコツ積み上げる作戦。

あとは、海外の取引所で、有望そうな草コインを見つけて、ガツンと一発を狙うという感じにしてます。

 

海外の取引所では、Yobit、Binanceを主に使っていますが、Yobitがなかなか面白い。

わけの分からない草コインが山のようにあります。そんな中、BTCの名前が入っている通貨(BTCM、BTCRED)があったので、気になったので、よーく調べてBTCREDと、BTCMを買ってみました。

BTCREDはこちらの記事で解説

BTCREDはこちらの記事にまとめたのでご参考くださいませー。結果的に、どちらも数倍になりました。

[st-card id=615]

BTCM(BTCMoon)って何?

今回購入したBTCMをじっくり調べてみました。やっぱり、いくら僕が草コイン好きといっても、何も下調べせずにお金を投じるのは、危ない。。

そこはしっかりと調べます。流通しているのかということと、どこの取引所で扱っているかです。そこが大事ですよね。

BTCMoonの時価総額

クリプトカレンシーで調べると、2017/12/5段階で、時価総額1042位で時価総額不明。1BTCM=0.076435ドル(9円くらい)。

1週間での伸びが+817.78%

いいっすねー。草コインって感じです。

 

価格の箇所をクリックすると、どこの取引所で扱っているかわかりますので見てみると、Yobit、CoinExchange、Mercatox

24時間あたりの取引ボリュームも1億円以上とおもったより大きいです。

ちゃんと流通している通貨ですね。

 

BTCMの公式HP

一応念のため、公式HPも見ておきます。

ちゃんとホワイトペーパーもありますね。出自不明の草コインのなかには、ホワイトペーパーすらないものも多いので、そこはちゃんと見ておきたいです。

  • 発行枚数上限:2100万枚
  • イーサリアムのプラットフォーム上で動作

BTCREDと似てます。

BTCMをYobitで購入してみた

Yobitの登録方法

Yobitで購入しました。Yobitの使い方はこちらの記事にまとめたのでご参考ください。英語なので、敷居が高く感じかもしれませんが、結構簡単に使えます。本人確認書類提出も不要です。

[st-card id=449]

BTCMの買い方

BTCか、ETH、DOGEが基軸通貨になります。これらのどれかの通貨を使って、他の通貨を購入します。BTCかETHが無難ですね。

 

メニューバーのTradeから行います。MARKETで、基軸通貨を選び(ここではETHを入金してたのでETH)、BTCMの価格欄をクリックします。

すると、下記のような売買が表示されるので、数量とPrice(値段)を入力します。ここでは指値可能。

最後にBuyすればOKです。

指値の場合は、その価格にならないと購入にならないので、しばらく待つ必要があります。

 

BTCM購入後どうなったかレポート

ちょっと僕のをレポート報告。

2017/12/04

1BTCM=0.00000199BTCで、600枚購入。

2017/12/05

1BTCM=0.00000635BTC

既に3倍伸びてます。草コイン恐るべし・・。

もうちっと買っておけばよかった。

 

[st-kaiwa1]またレポートしますね[/st-kaiwa1]

トレード結果について

機械学習使った日々のトレードの結果や、細かい試行錯誤の結果はLINEで公開しています。ぜひお友達になってください。

友だち追加

ブログランキングに参加してます。この記事が少しでもお役に立ちましたら、応援ポチっとお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

草コイン
矢野テックの投資ブログ

コメント