2017年12月– date –
-
Blockfolio(ブロックフォリオ)アプリ使い方・仮想通貨資産のポートフォリオが分かる
仮想通貨のポートフォリオ管理アプリを探してたら、Blockfolio(ブロックフォリオ)というスマホのアプリが良いというので使ってみました。かなりいいです。超マイナーな草コインまで管理できるので、便利でしたので、記事にしてみました。 Blockfolioの特... -
BTCM(BTCMoon)の買い方、取り扱ってる取引所&購入後のレポート
使える金額が限られているので、みんなのようにBTCなどのメジャー通貨をバンバン買えない。 色々考えて、ICO、レンディング(複利)の作戦で、コツコツ積み上げる作戦。 あとは、海外の取引所で、有望そうな草コインを見つけて、ガツンと一発を狙う... -
ビットコインレッド(BTCRED)Bitcoin Redの買い方、おすすめの取引所は?
ビットコインレッド(BTCRED)についての情報をまとめてみました。買ってみたい方はご参考ください。 ビットコインレッドとは? ビットコインの名前がついているので、下位の草コインといえどもかなり気になっていました。 投資対象になり得るのか、まずじ... -
MT5でMACDの設定方法とライン表示に変更する方法
MACD(マックディー)は、MT5で簡単に使えます。でも、デフォルトのままだと、微妙に見づらいんですよね。変更する方法と、おすすめの設定値について解説してみました。 MACDとは何? MACDは、Moving Average Convergence Diivergenceの略です。 MACDは、... -
エイダコイン(ADA)の買い方、対応している取引所
エイダコインが2017年10月に公開された仮想通貨です。本記事では、エイダコインに対応している取引所のご紹介と買い方について分かりやすく説明したいと思います。 エイダコインについて エイダコインは、Cardano(カルダノ)という分散型プラットフォーム... -
MT5の背景色とローソク色の変更方法
仮想通貨でもメタトレーダーでチャートを見たくて、XMTradingのMT5を使うようになりました。 MT5も、MT4と同じく自分好みにカスタマイズが出来ます。この記事では、背景色、ローソク色など細かな色設定のやり方についてまとめてみました。 XMTradingのダウ... -
Yobit(ヨービット)の複利で投資できるInvestBoxがやばい!日利11%のプランをやってみた
Yobit(ヨービット)にちょっと、はまりそうになりつつあります。取引所として普通に使えますが、他と違って、取引所に貸す事ができ、Yobitは複利で、しかも日利で再投資しながら運用可能です。 一般的にはレンディングという呼び方をしますが、他にも似た... -
Bankera(バンクエラ)でアフィリエイトする方法
2018/2月末までICO中のBankera(バンクエラ)のアフィリエイトの仕方について解説してみます。日本語対応なので、感覚で問題なく出来るとは思いますが念のため残しておきます。 アフィリってどうなのっていう方がいますが、僕は良いと思います。仮想通貨... -
リップル(XRP)のロックアップ間近!(2017/12月中)暴騰可能性あり?
年末までにリップル(XRP)がロックアップを行う予定という事で、XRPの価格が上昇中です。 リップルのロックアップについての情報をまとめてみました。 XRPのロックアップとは? XRPについて カナダのRyan Fuggerによって開発された通貨です。特長は、分散... -
XMTradingのMT5にてビットコイン、イーサリアムを表示する方法
XMTradingをインストールしたものの、どうやってビットコインを表示するか分からないって方は多いと思います。表示させるには、ちょっとしたコツが必要です。 まとめたので、ご参考ください。 XMTradingのダウンロードとインストール方法 XMTradingのダウ...