ビットコインFXは超王道のトレード手法を学んでから勝ち方が分かった!。快進撃中【トレード日記】

ビットコインFX トレード手法

このブログはbotの作成の記事とか、マイニングの記事が多いため、これらのアクセスが多めなのですが、最近の僕は、もっぱら、手動のいわゆる裁量トレードばかりやってます。

bot作るにも、裁量でしっかりと勝てるようになってからしたいと思ったのがきっかけです。最初は負け続けて、だいぶ回り道しましたが、王道のFXトレード手法を学び、やっとしっかりと値幅が取れる勝ち方が出来てきました。最近はトレード日記も書いていなかったので、少しまとめてみます。

ビットコインFXで勝つためにやった事

  • 世界的なトレーダーがよく読んだ本を探す
  • 王道の手法を探す
  • チャートに正しい線を引けるようになる
  • クジラがどういう基準でトレードしているかを探す
矢野テック
矢野テック

チャートに罫線を引けるようになってから、間違いなく利益はどんどん積み重なってきました。意外と、罫線の引き方って、ちゃんと解説している書籍って少ないんです。

 

3冊の書籍で世界が変わった

以下の3冊の書籍で、僕のトレード成績はとんでもなくアップしました。これ以上余分に本や商材を買わなくて済みます。断言できる。

  • 新マーケットの魔術師
  • 欲望と幻想の市場「伝説の投機王リバモア」
  • マーケットのテクニカル分析「トレード手法と売買指標の完全総合ガイド」

「新マーケットの魔術師」は、17名のアメリカの有名なトレーダーを呼んでインタビュワーが質問した内容をまとめた本。続編が何冊も出ていますが、これがいいかな。どの人も手法のポロりは無いので、なかなか解読するのが難しい本です。しかし、ヒントは沢山散りばめられてます。

また、この本で6名ものトレーダーの方が「欲望と幻想の市場」を読んだ方がいいと答えていました。どんな本なんだろうと興味本位で買ってみたら、めちゃくちゃ良かったです。小説風だけど、実在した投資家ジェシー・リバモアの半生を書いた本です。随所にトレードのヒントが散りばめられているんです。難しい本なので、今度レビュー記事を書いてみようかと思ってます。

そして、一番最後の「マーケットのテクニカル分析」は僕のトレードでのバイブルになりました。常に開いて確認してます。この書籍1冊で商材買わなくなりましたし、有名トレーダーのツイートも見なくなりました。何回も読み返してます。

書籍で学べた内容

この3冊で、具体的に何が学べたかまとめてみると

  • 罫線の引き方が分かる
  • ウェッジ、フラッグ、ペナントがわかる
  • トレンドでのトレードの仕方が分かる
  • レンジでのトレードの仕方がわかる
  • 三尊、逆三尊がわかる
  • 移動平均線の使い方についてわかる
  • エンベロープ、ボリンジャーバンドの使い方がわかる
  • MACD、RSIの使い方がわかる
  • エリオット波動論について分かる
  • フィボナッチ比率について分かる
  • 出来高とチャートの関係について分かる
  • とてつもなく勝っている人のトレードパターンがわかる(ほぼ順張り)
  • 何をすれば失敗するのかがわかる
  • 成功者の心構えがわかる
  • 取引所側の考え方が分かる
  • 大口(クジラ)の思考が分かる

国内の書籍では、失敗談はほとんど書かれていませんが、「新マーケットの魔術師」「欲望と幻想の市場」は失敗談が沢山でています。特に、欲望と幻想の市場ではジェシー・リバモアは何と4度も破産しています。しかも実話。どういう心理状況で、どんなトレードをしたら破産したかが赤裸々に書かれているんです。これは貴重です。

矢野テック
矢野テック

チャートに罫線を引けない方は、マーケットのテクニカル分析「トレード手法と売買指標の完全総合ガイド」は買った方がいいです。

勝つためにやめた事

逆にやめたこともあります。

  • FXの本を手当たりしだい買うのを辞めた
  • 商材を買うのをやめた
  • 有名なトレーダーのエントリーしたというTweetは見なくなった
  • 頻繁なトレードをやめた
  • ハイレバレッジなトレードをやめた
  • ガチホしなくなった
  • 草コインを買わなくなった

ツイッターで○○さんがエントリーしたとかいうTweetで結構買っちゃう事もあったのですが、それは辞めました。どうも負ける事が多いんですよね。

当時は自分でも、なぜここでエントリーするのかをしっかり説明できなかったと思います。

 

トレード手法学んだ後の成績

ビットコインの相場感想を、日々アップしていますが、売買した際は自分のためにも残すようにしました。まだ、書籍に書いてある全ての手法を完璧に学びきっていない状況ですが、かなり結果は出ています。

ウェッジの動きを学んだ結果

アノマリーも加えていますが、基本はウェッジを形成していた流れからトレードしました。

ビットコイン35600ドルを一瞬越えるも、前々回の高値を越えれず10万以上下がる
週明けの月曜日は、ビットコインは動きますね。ただ、テクニカル通りに動いています。そのあたりを分析してみます。 1時間足 35600ドル(赤い横線)が1つの大きな抵抗線でした。今朝は、それを越えて、前々回の高値辺りまで伸びましたが反発して大幅下落。 小さいウエッジで見ると下落 紫線の三角で、ウエッジを形成してますが、この形は典型的な下落パターン。上抜けしたようにみえ...

こちらも

ビットコインは、平行チャネル間で上下反転中。
ビットコインは、7/8から切り替わった右斜下に伸びる平行チャネルで、ちょうど反転したところ。 いい感じで、下側で購入して、上側で売り抜けたので、その模様をまとめてみます。 4時間足 三尊の下落も、ネックラインを割ったところが、ちょうど切り替わった平行チャネルの下側のラインでした。 僕としては点線ラインまで、三尊確定時に落ちると思ったのですが、すぐに反転したのでそこで購入...
矢野テック
矢野テック

この月でだいたい+60万円。こんな感じのデイトレ〜スイングトレードに切り替えて、2021年1月の時点では100万くらいだったのが、5ヶ月後の6月頃は1000万になりました。

 

フィボナッチを学んだ結果

ビットコイン大幅下落もフィボナッチピボット62%で持ち耐え反転
ビットコインは一時350万前半まで暴落しました。昨日はフィボナッチ38.2%で反転しましたが、今日はどうなったか。まとめてみました。 4時間足 若干、三尊気味な形でしたね。フィボナッチピボット0.618付近まで下落するとは思ってましたが、まさかこんなにはやいとは。 0.618のラインはかなり大きい抵抗線なので、そうそう突破はしづらいです。 フィボナッチピボット0.61...
矢野テック
矢野テック

このトレードは逆張り。半日だけの超短期狙いだったので、+5万くらいでした。

コメント