ビットコインのデイトレードのやり方とコツ。初心者でも稼ぐメリット・デメリット

ビットコインや仮想通貨で、デイトレードなど短期トレードのやり方とコツをまとめました。実際にやった結果も公開しています。初心者さんに分かりやすく、メリットやデメリットもまとめてみました。

ビットコイン短期トレードのメリット

FIAT(法定通貨)でのFXで考えると、デイトレードなどの短期トレードに向いている通貨はドル円ではなく、オージーのペアなどボラティリティの高い通貨に限られます。

ビットコインはボラティリティが大きい

ビットコインはボラティリティ(値幅)が、とてつもなく大きいです。どの通貨よりも大きい。半日で47万円近くも動くことがあります。しかも、たまにではなく頻繁に起きます。

ビットコイン ボラティリティ

機関投資家が少ない

ドル円などのFIAT(法定通貨)に比べると、機関投資家の数はとても少ないです。チャートを見ていると以前に比べて増えたと感じますが、まだまだ少ないです。

トレードしやすいというのがビットコインです。アルトコインは、また少し動きが違います。

株の性質もある

仮想通貨はドル円のような通貨でありながら、株のような性質もあります。現物で持てて、ビットコイン、自体の価値はゼロにはならないからです。

現物で持てる

株の性質もあると書きましたが、昔の株券のように現物で持つことができます。取引所に預けるだけでなく、ハードウェアウォレットなどを使えば、自分の手元に持っておくことができます。

矢野テック
矢野テック

取引所はハッキングの可能性もあり、安全ではないです。私は半分の資産はハードウェアウォレットに入れて、もしもの時に備えています。

ビットコイン短期トレードのデメリット

ビットコインや仮想通貨での短期トレードは儲かるだけではないです。デメリットも沢山あります。

ハイレバ要注意。一撃で退場もある

ボラティリティが大きいので儲かる反面、負けた時は大きく損もします。ツイッターで「ビットコイン 引退します」で検索してみてください。相当の数、ヒットします。どれだけ儲かっていた方も、ハイレバで負けて一発で引退に追い込まれる事があります。

Log in to Twitter / Twitter
Log in to Twitter to see the latest. Join the conversation, follow accounts, see your Home Timeline, and catch up on Tweets from the people you know.
矢野テック
矢野テック

僕は資産100万まではハイレバレッジを使い。それからは、現物でのトレードです。厳密にいうと、500万まではビットコインではなくて、よりボラティリティの高いアルトコインでトレードしました。

国内取引所によってはすぐにメンテナンス中になる

株やFXではありえない現象なのですが、国内取引所の多くが、大事な局面でトレード出来なくなる事態が発生します。特に、bitFlyerがメンテナンス中になることが多いです。

ものすごく暴落したり、暴騰したりして、トレードの頻度が爆発的に増えた時に、よく発生します。まじで、ムカつきますが、仕方ありません。

もっと、強い取引所を使うしかありません。私は、Binanceをメインに使ってます。まだ、持っていない方は、アカウントは持っておくことをおすすめします。

以下に、過去に登録方法を図解でまとめた記事を書いたのでご参考ください。

Binance(バイナンス)の登録方法と使い方、アフィリエイト方法
バイナンスの登録方法について図解マニュアルを作成してみました。 海外(香港)の取引所です。 Binanceについて Binance(バイナンス)は、香港の仮想通貨取引所です。 本人確認書類は、1日2BTCの送金以内なら不要です。今すぐ使えるというのが魅力です。国内の取引所では、現在出来高が増えすぎると、頻繁にサーバーが落ちるという自体が多発していますが、出来高世界上位の取引所なので、そんな...

初心者向けに書いてある書籍のテクニカルの手法は使えない

初心者向けのFXの書籍で書いてある王道の手法は、十中八九、そのままでは使えない事が多いです。書籍通りトレードをやっても稼げないのです。

私も始めは手当たり次第、書籍を読んで、そのとおりやってみたんですが、どうにもうまくいかない。

テクニカル設定値の正解(聖杯)を求めてしまう

MACDやストキャスティクス、RCIなど、沢山のオシレーターのテクニカルがありますが、初心者のうちは、その正解の設定値を求めてしまいます。

僕も、この設定値を追い求めていけば稼げると思っていました。書店に出向いては、そういう聖杯探しをしていました。

 

矢野テック
矢野テック

まあ、、そこには無いんですよね。気づくのに、だいぶ時間がかかりましたが。

MACDのクロス、デッドクロスは1本目は騙される

設定値の例で、MACDのクロスで買い、デッドクロスで売りと、初心者向けの書籍に書いてあります。

矢野テック
矢野テック

僕も最初は、ウキウキして、この通り実施したものです。MT4でEAまで作って実践してみました。しかし、笑えるほど負ける。

100%に近い確率で、ガンガン資産は減ります。なぜか???。初心者向けに書いてあるということは、大勢の初心者トレーダーは、そのタイミングで買いたくなっているのです。

大口(熟練トレーダー)は初心者から資産を奪う

お金が市場に落ちているわけではありません。パソコンやスマホのチャート画面だけでトレードしていると、そういうゲームと思ってしまうけど、実際は違います。

儲けるためには、だれかの資産を奪う

戦国時代とか、昔は、領土の争いを頻繁にしていましたが、今の現代では同じ事が金融の世界で繰り広げられています。

騙し騙され合いの世界。その事を念頭にいれておかないと、初心者向けの本を片手に勝負を挑もうなら、大口にあっさりと刈り取られてしまいます。僕も気づくのに、だいぶ時間がかかりました。

MACDクロスの騙しを回避したい場合

初心者がMACDクロスでトレードしたくなるということは、熟練トレーダーが大きく儲けたい場合、それを逆手にとるのもやりやすいという事。以下に細かく記事をまとめてみました。

MACDのダマシを回避して勝率を上げる方法。クロス時に見極めるポイント4つ。
MACDをゴールデンクロス、デッドクロスといった教科書どおりのサインに従うと、100%騙されます。ただ、売買サインがあるので、限りなく騙される確率は下ります。細かく解説したいと思います。

クジラの動きは必ずチェックする

クジラ(大口の機関投資家)の動きは、随時チェックすることをおすすめします。仮想通貨の世界は、株やFXと違って、すべてオープンになっています。

ブロックチェーンの動きを終えば、大口のウォレットから取引所へ移動したとか、すべて分かります。

この事については、以下の記事にまとめているので、詳しく知りたい方はご覧ください。

ビットコインをクジラの動きからチャートを予想する
ビットコインをトレードする上で、クジラと呼ばれる大口の保有者の動きをチェックする事は必須です。大口の動きをみていれば、直近のチャートの動きが上なのか下なのか予想できます。詳しくまとめてみました。
矢野テック
矢野テック

クジラの値動きを見れば、テクニカルのクロスの時の真偽が分かります。これは騙したいのか、騙さないのかとかね。

相場の王道の手法を覚える

初心者の方は細かいテクニカルの設定値を追うよりも、王道を覚えることをおすすめします。

王道とは、ダウ理論、エリオット波動論、フォーメーションパターンとか。

エリオット波動論について

以下の記事にまとめたので、ご覧ください。これを知っておくだけでも、短期で大分稼げます。

ビットコインでエリオット波動の見極め方と5波での利益は?
エリオット波動論は、ビットコインでも使えます。特に第5波の高値を狙うと、かなりの利益が見込めます。トレンドがどこまで続くのかという目安も分かります。詳しく記事にまとめてみました。

フォーメーションパターンを覚えると勝てる

フォーメーションパターン(チャートパターン)を覚えると、とたんに勝ちやすくなります。日本人はテクニカルの設定値が好きみたいだけど、海外の多くのトレーダーは、フォーメーションパターンを多用しています。これは値動きをみると明らかです。

私の5分足での短期トレード実例

以下は、上抜けするレクタングル(長方形)を描いていたので、その局面でトレードしました。何度か、跳ね返って上抜けすると思ってましたが、結果的にすぐに上抜けしました。

ビットコイン短期トレード

1枚の現物でトレードしています。1つ目は、ここで864ドル(9万円くらい)の利益。

 

もう1つは、レクタングル形成していたのが分かったので、底で買って、上部で売り。ここで423ドル(4万5000円くらい)。

矢野テック
矢野テック

現物1枚でのトレードでの結果ですので、0.1枚でのトレードだったら、その10分の1。

儲かる利益幅は足のサイズによって変わる

合計13万くらいの利益でしたが、5分足でのトレードだった結果です。

5分足では1回のトレードの値幅は大きくないです。時間軸が長くなればなるほど、値幅は大きくなります。

フォーメーションパターンを覚えるには?

フォーメーションパターンを覚えるには、以下の書籍がおすすめです。100冊くらい投資書籍は読んだのですが、国内の書籍には、あまり書いていません。数えるくらい。

おすすめは「マーケットのテクニカル分析 トレード手法と売買指標の完全総合ガイド」

詳しく書いてあるのは、パンローリングから出版された、ジョン・J・マーフィー著の以下の書籍です。少し値段は高いのですが、トレードで勝ちたいなら、必ず買って熟読することをおすすめします。

マーケットのテクニカル分析

矢野テック
矢野テック

僕は、この書籍に出会ったおかげで、資産が100万から1000万へ。10倍増えました。今も、手元に置いて、暇があれば読んでます。

おすすめ書籍はYoutubeで解説

パンローリングには、とても良い書籍が多いのですが、これは読んだ方がいいというのを、過去にYoutubeでまとめました。7分くらいの長さです。ぜひご覧ください。

コメント