パーフェクトオーダーだまし回避方法と初動の見極め方

最近の僕のFXトレード手法が、1分足と5分足がのパーフェクトオーダー発生のポイントのエントリーです。ところが、めちゃくちゃだましが多いんですよ。ここだと思っても、次足で反転することが多い。パーフェクトオーダーのだましの回避方法が、ある程度わかったことがあるので、この辺をまとめてみます。

パーフェクトオーダーについて

3本(5,14,21)の移動平均が順番に並んだタイミングの事です。こちらの記事でまとめました。

【MT4】ビットコインBTCの1分足で3本の移動平均線使った順張りサイン検知インジケータを作ってみた
MT4でのビットコインの1分足でのサイン検知インジケータを作ってみました。最近はFIATばかり触ってましたが、直近のボラティリティの高さで、ビットコインに再度参入。やっぱり面白いね。 トレード理論 理論としては、3本の移動平均線が並んで、ヒストグラム転換の時。基本は順張り。1分足で見て下げトレンドだったらショート。順張りなので、下げ局面で反転してもロングはしない。 何度かやって、失敗した例...

パーフェクトオーダーのだまし

短い足になるほど、だましが多発している気がします。以下は、だまし発生のチャートですが、パーフェクトオーダーのタイミングで、陰線発生。ここでエントリーするわけです。

パーフェクトオーダー だまし

しかし、直後に、それ以上の陰線が発生。完全に刈り取られました。

損切りしちゃうわけなんですが明らかにワザとです^^;

普通に、移動平均線だけ見たインジケーターだと、こんな感じで騙しが防げません。

だまし回避方法と初動の見極め方

パーフェクトオーダー発生後、トレンドが発生すると、出来高がめちゃくちゃ上がります。その時にみるのが、出来高がチェックが出来るサービスです。

イナゴフライヤー

Bitcoin Market Action Checker - いなごFlyer
ビットコイン取引市場の取引量をリアルタイムにグラフと音で表現、売りと買いの勢いが良く分かるチャート

仮想通貨と先物に対応。とくに、仮想通貨のFXトレーダーは必須。みんな使ってます。出来高が多いトレンドが発生すると音で知らせてくれます。取引所ごとに、ロング、ショート、それぞれで音が設定されています。「ピカチュー」「バーニラバニラ」みたいな音が鳴ります。

騙しの際は、単発しか出来高が動かないので、音は一回、多くて2回。ところが、トレンド発生時は、けたたましく鳴りっぱなしになります。出来高の数値も普段の数十倍まで跳ね上がります。

OANDAオープンオーダー

ドル円などのFIATであれば、OANDAの取引所で公開しているオープンオーダー、オープンポジションが売り板、買い板、どちらが多いかが分かります。

OANDAオーダーブック(オープンオーダー・オープンポジション)
OANDAオーダーブックとは、世界中に顧客を持つOANDAグループの顧客の取引状況をグラフ化したものです。世界中のトレーダーがどのように市場を分析しているのかを探る上で重要なデータであり、その後の値動きの予想を行う上で参考になります。
矢野テック
矢野テック

無料だと30分ごとですが、口座開設者であれば、条件がありますが最大5分単位になります。

トレードの時間帯

しこたまトレードしていると、時間も大事だと、気付かされました。はっきりとしたトレンドが発生する時間帯には共通点があります。

各市場開始前30〜1時間

書籍などでは、東京市場やロンドン市場開始後と書かれてるのが多いですが、実際にやってみると、既にトレンドが終わってる事が多いです。まとめると以下の通り。

市場開始時刻(夏)市場開始時刻(冬)トレンド発生時刻
東京市場9:009:008:00〜9:15
ロンドン市場16:0017:0016:45〜17:15
ニューヨーク市場21:0022:0021:00〜21:15
ロンドン市場終了0:001:000:00〜0:15
オセアニア市場5:006:004:30〜

各市場開始日とトレンド発生タイミング

仮想通貨の場合は、年中無休だから市場のオープンの時間なんて、関係ないと思われがちですが、相当引っ張られます。しかも、書籍によくあるようなオープン時間ではなくて、それよりもだいぶ前にトレンドが発生することが多いです。

夏時間冬時間は関係ない

夏時間冬時間が、ロンドン(欧州)市場やニューヨーク市場では設定されてますが、あまり関係ないですね。冬場でも、16時からトレンドが発生する事が多いです。

月曜日は特に発生

月曜日は特に、必ずといってもいいほど発生しやすいです。こちらの記事でまとめました。

月曜日の東京市場開始時間はBTCもXRPもトレンド発生確率大!
月曜日の東京開始時間9時(厳密にいうと、直前15〜30分前から)が、トレンド発生の確率が極めて高いです。過去チャートから分析してまとめてみました。 月曜日の朝は大物トレーダーも重視 数百億円規模の個人トレーダーとして有名なcisさんも、こんな呟きを。 コロナ新規も増えてるし 月曜は毎週恒例の爆上げしそうだなぁ — cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) Nove...

トレンド発生のタイミング

発生タイミングの測り方は、MACDのヒストグラムの転換が分かりやすいです。

コメント