-
HitBTCの登録方法と使い方、売買方法
ノアコインや、今度上場する予定のBNKのために、HitBTCに登録しました。 結構、操作が難しく、かなり癖が強いです。 ちゃんと売買できるようになるまで、かなり時間がかかりました。 出来るだけ分かりやすいように説明したので、ご参考ください。 HitBTCに... -
DV7の買い方とPOSマイニング方法
DV7はPOS年率10000%のハイパーインフレ通貨です。 記事書いてみたものの、あんまりおすすめはしません。 ご紹介していますが、大金かける通貨ではないです。この通貨は投資じゃないです。 パチンコや競馬感覚で数万程度で楽しむ通貨だと思ってます。その点... -
仮想通貨投資145日目、最近の状況
最近の投資日記書いてなかったので、久々書きます。 まあ、大した成果は出てません。 ポートフォリオ 全部は見せれませんが、上位はこんな感じ 反省点1:XPをガチホしすぎた XPは、ちょっとガチホしすぎたかなーと思ました。 僕が買ったときは10万くらい... -
コインチェック取引再開、XMR、DASH、ZCASHは廃止か?
2018/3/13より、コインチェックが取引再開しました。 ちょっとまとめてみます。 コインチェックの取引再開発表 【一部仮想通貨の出金・売却再開につきまして】 一部仮想通貨の出金・売却を再開しております。Coincheckアプリ(iOS/Android)をご利用のお客様... -
デスクトップウォレットのデータディレクトリ指定方法
デスクトップウォレットで、実行ファイルをダブルクリックすると、隠しフォルダにデータディレクトリが作成されますが、それを避ける方法です。 同じことを何度も書くことが多いので、まとめることにしました。 この方法は、たいていの通貨のデスクトップ... -
StocksExchange(ストックエクスチェンジ)仮想通貨取引所の登録方法
StocksExchange(ストックエクスチェンジ)は、さらなるディープな草コインを買いたいっていう方向け。買いたい通貨があったので、登録してみました。ここは、CoinExchangeやYobitすらも取り扱っていないような草のなかの草が買えます。 登録方法を図解で... -
Diverse(ダイバーズ/DVRS)のウォレット1.5.0.0へのバージョンアップ方法
2018/3/10にDiverse(ダイバーズ)のデスクトップウォレットがDVRSのハードフォークにともない1.5.0.0にバージョンアップしました。 単なるexeの入れ替えじゃなくて所定の手順が必要で複雑だったので、記事にまとめました。 DVRS今回のハードフォークにつ... -
ラテパンダ(LattePanda)で無停電電源装置UPS付き超小型POSマイニングマシン作ってみた
デスクトップパソコンで、POSマイニングは行ってたのですが、電源は落とせないし ブレーカーが落ちると、いつも冷や冷やしてました。 僕のメインで使っているデスクトップパソコンは600Wの電源なので、稼働しっぱなしだと電気代も馬鹿にならない。 そこで... -
TokenPay(トークンペイ)のPOSマイニング方法
TokenPay(トークンペイ)のPOSマイニングが出来る事がわかったので、実際にやってみました。 過程を図解で説明してみます。 TokenPay(トークンペイ)とは? 決済系の仮想通貨。 この記事を書いている段階ではICOが終わったばかりで、まだ取引所での売買... -
Raspbery Pi(ラズベリーパイ)へのリモートデスクトップ接続の方法
ラズベリーパイを買って、いじくりまわして遊んでますが、ラズベリーパイ本体で操作するより、今使ってるWINDOWSパソコンからリモート接続して操作した方が楽です。その方法を書こうと思います。 ラズベリーパイ3の初期設定方法 専用OS、Raspbian(ラズビ... -
POS報酬比較検証!ソロマイニングとプールマイニングどちらが儲かる?
POSは、プールマイニングと、デスクトップウォレットを使ったソロマイニング、どっちがよいか質問が来る事が多いです。 どちらが儲かるのか気になると思います。どのくらい報酬に差があるのか、検証してみたのでまとめてみます。 POSとは? POS(プルーフ... -
ラズベリーパイ3(Raspberry Pi 3 ModelB)の購入と初期設定方法
名刺サイズの小型Linuxパソコン「Raspbery Pi(ラズベリーパイ)」。600円~4,000円で買える手軽さから、子供の教材用からマニア層まで幅広く人気です。 仮想通貨のPOS用で自作しようと思って購入してみました。 (失敗!RaspbianもUbuntu MATEでもウォレッ... -
マイイーサウォレット(MyEtherwallet)使い方&トークン受け取り方法
エアードロップされるトークンの受け取りに必須となっているマイイーサウォレット(MyEtherwallet)。MEWと略称で呼ばれる事が多いです。 使い方が分からないというご質問頂いたので、図解で解説してみました。 MyEtherWallet(マイイーサウォレット)とは... -
Simple POS Pool(シンプルPOSプール)の登録方法と使い方
Simple POS Poolは、POS専用のマイニングプールです。POSは枚数で報酬成功確率と報酬枚数がきまります。 一人では難しいけど、みんなで持ち寄って報酬成功率を大幅に上げて、分配するというのがPOSマイニングプールです。 以前、僕のブログでStakeUnitedを... -
TokenPay(トークンペイ)のICO終了後の受け取り方
TokenPay(トークンペイ)のICOが終了してからしばらく立ちますが、すっかり忘れてました。 Twitterで受け取ったっていうツイートを見て、初めて気付きました。 メールで届いてたんですね。受取方法は簡単なのですが、全て英語だったので、たぶん分からな... -
Bitbank(ビットバンク)はコールドウォレット&マルチシグ対応で安全!登録方法と使い方
XRP保有枚数が増えてきたため、国内の換金取引所確保のためビットバンクに登録してみました。 リップラーにとっては貴重な取引所になりますね。そして、気がかりなコールドウォレット、マルチシグに対応している取引所でもあります。 ビットバンク 登録は... -
DVRS(ダイバーズ)のデスクトップウォレットでのPOSマイニング方法
DVRS(ダイバーズ)は、POSマイニングが可能な通貨です。 前回の記事ではマイニングプールを使ったPOSの方法を書きましたが、今回はデスクトップウォレットでのPOS方法についてまとめてみます。 DVRSの買い方 買い方については下記記事にまとめまし... -
DVRS(ダイバーズ)のマイニングプールを使ってのPOSマイニング方法
DVRS(ダイバーズ)は、POSマイニングが可能な通貨です。 記事を書くたびに、毎回かなりの数の初心者さんがご覧になるので、わかりやすくまとめますね。 今回は、マイニングプールを使ってのやり方を書きます。 DVRSの買い方 買い方については下記... -
DVRS(Divers/ダイバーズ)の特長と買い方«POS年3000%ってマジかよ»
POS出来る仮想通貨で、DVRS(ダイバーズ)というものがあります。 読者さんから教えてもらいました。しっかり調べてみたところ、なかなか面白い通貨です。 POSがなかなか良い具合に、じゃぶじゃぶに増えるのでご紹介しようと思います。日本のコミュニティ... -
ウルフ村田さんの手法がわかるTwitter名言集まとめ
株で有名なウルフ村田さん ツイッターFollow @muratamika2020 では、御自身のノウハウを惜しげもなくつぶやいてます。 軽く有料塾並みの情報が、ポンポンでているんです。 なかには、投資の王道 基本の明言をたびたび仰ってるんですよね。 すごく勉...